icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科67巻1号

2013年01月発行

文献概要

やさしい目で きびしい目で・157

大切な仲間―Team Cataract

著者: 天野理恵1

所属機関: 1北里大学

ページ範囲:P.65 - P.65

文献購入ページに移動
 ある水曜日の午後,清水公也教授が「明日いないから。」とおっしゃった。「あら,まあ」とできるだけ表情を変えずにぼやけた返事をしつつ,心と頭はフル回転。学会が終わり夏休み前最後のフルメンバーの予定だったはず。予定変更か?!「そうでしたっけ?」とぼけて見せる。波立つ気持ちを抑えて手術予定表を開き,紹介元,症例の状況を確認する。幸いVIPはいないが,難治例を多く抱えていた。33件。教授の緊急事態による予定変更をともに乗り越えてきた後輩に「まぁがんばりますか!」と背中を押される。心配気味の教授には,にっこり笑顔で「こちらでなんとかしておきます。」と答える。私には仲間がいる。

 北里大学眼科学教室は,角膜・白内障・緑内障・網膜・斜視神経の5つのグループに分かれている。医局のコンセプトは3S(Simple・Speed・Satisfaction),教室の研究テーマは“老視の克服”である。白内障班はその中心にある。火曜・木曜の午前中に30~35件,科全体では年間3,300件を超える手術を行っている。現在の白内障班のメンバーは,清水公也教授,飯田嘉彦診療講師,常廣俊太郎助教,江黒友春病棟医,春木崇弘病棟医,木村典敬病棟医と私である。火曜日の手術には神谷和孝准教授が角膜班から加わってくださる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら