icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科67巻6号

2013年06月発行

特集 第66回日本臨床眼科学会講演集(4)

原著

徳島県における過去10年間の開放性眼外傷の検討

著者: 仁木昌徳1 香留崇1 仙波賢太郎1 内藤毅1 三田村佳典1

所属機関: 1徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部眼科学分野

ページ範囲:P.897 - P.900

文献概要

要約 目的:開放性眼外傷の統計報告。対象:2011年までの10年間に徳島大学病院と徳島赤十字病院で手術をした開放性眼外傷90例91眼を対象とした。結果:男性55例,女性35例で,年齢は3~99歳(平均62歳)であった。症例の内訳は,眼球破裂42眼(46%),眼球穿孔49眼(54%)であった。穿孔は裂傷29%,眼内異物23%,二重穿孔2%であった。平均年齢は眼球穿孔が48歳,眼球破裂が77歳で,有意差があった(p<0.01)。眼球破裂の原因は転倒が多かった。眼球破裂で硝子体手術が行われた6眼では,0.5以上の矯正視力が得られた。結論:眼球破裂では硝子体手術により視力転帰が改善することがある。

参考文献

1)Kuhn F, Morris R, Witherspoon CD et al:A standardized classification of ocular trauma. Ophthalmology 103:240-243, 1996
2)樋口暁子・喜多美穂里・有澤章子・他:開放性眼外傷の検討.眼科手術 16:401-405,2003
3)我謝 猛・中村秀夫・長嶺紀良・他:過去3年間における開放性眼外傷の検討.眼臨紀 1:871-875,2008
4)藤原悠子・山切啓太・坂本泰二:開放性眼外傷の予後予測因子の検討.臨眼 66:185-189,2012
5)相馬利香・森田啓文・久保田敏昭・他:高齢者における鈍的眼外傷の検討.臨眼 63:93-97,2009
6)尾崎弘明・ファン-ジェーン・梅田尚靖・他:外傷性眼球破裂の治療成績.臨眼 61:1045-1048,2007
7)樋口暁子・喜多美穂里・有澤章子・他:鈍的外傷による眼球破裂の検討.臨眼 56:1121-1125,2002
8)杉谷篤彦・市橋左登美・堀田一樹・他:眼球破裂の視力予後.臨眼 51:1029-1032,1997
9)立脇祐子・前野貴俊・南 政宏・他:眼球破裂症例の予後に関連する術前因子の検討.臨眼 60:989-993,2006
10)山嵜 圭・松井孝明・加藤 整・他:鈍的外傷による眼球破裂の手術治療.臨眼 55:819-823,2001

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら