icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科68巻12号

2014年11月発行

--------------------

べらどんな Hurler先生

ページ範囲:P.1630 - P.1630

文献概要

 医学用語では,人名を使わない方向に進んでいる。解剖学用語ではこれが特に顕著で,強膜静脈洞とか後境界膜などという。ラテン語ではsinus venosus sclerae,lamina limitans posteriorとなる。それぞれSchlemm管とDescemet膜のことである。

 病名については,臨床では解剖学ほど厳しくない。ムコ多糖類症(mucopolysaccharidosis:MPS)という先天疾患がある。MPS ⅠからⅦまでに分類されるが,MPS ⅠとⅤは同じなので,6種類があることになる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら