文献詳細
特集 新しい術式を評価する
文献概要
はじめに
現在,緑内障手術のゴールドスタンダードとして線維柱帯切除術(trabeculectomy:以下,TLE)が行われている。5-フルオロウラシルやマイトマイシンCなどの線維芽細胞増殖抑制薬を併用する術式に移行してからはより確実な眼圧下降が得られるようになった。一方でTLEの複数回不成功例や,高度の結膜癒着のために濾過手術が行えない症例,結膜濾過胞の長期生存が期待できない難治性緑内障など,TLEの効果が不十分な症例も存在する。また,線維芽細胞増殖抑制薬併用TLE術後の濾過胞感染・眼内炎はTLEに関する重大な問題である。
難治緑内障に対する治療手段として海外では人工物(glaucoma drainage devices:以下,GDD)を眼内に挿入して房水流出促進経路を確保し,眼圧下降を図る手術が行われてきた。近年,ようやくわが国でも緑内障チューブシャント手術が認可され,2012年にバルベルト®チューブシャント手術を保険診療で行うことができるようになった。本稿では,バルベルト®インプラント手術について,手術手技,術後管理と術後成績について述べる。
現在,緑内障手術のゴールドスタンダードとして線維柱帯切除術(trabeculectomy:以下,TLE)が行われている。5-フルオロウラシルやマイトマイシンCなどの線維芽細胞増殖抑制薬を併用する術式に移行してからはより確実な眼圧下降が得られるようになった。一方でTLEの複数回不成功例や,高度の結膜癒着のために濾過手術が行えない症例,結膜濾過胞の長期生存が期待できない難治性緑内障など,TLEの効果が不十分な症例も存在する。また,線維芽細胞増殖抑制薬併用TLE術後の濾過胞感染・眼内炎はTLEに関する重大な問題である。
難治緑内障に対する治療手段として海外では人工物(glaucoma drainage devices:以下,GDD)を眼内に挿入して房水流出促進経路を確保し,眼圧下降を図る手術が行われてきた。近年,ようやくわが国でも緑内障チューブシャント手術が認可され,2012年にバルベルト®チューブシャント手術を保険診療で行うことができるようになった。本稿では,バルベルト®インプラント手術について,手術手技,術後管理と術後成績について述べる。
参考文献
1)白土城照・鈴木康之・谷原秀信・他:緑内障診療ガイドライン(第3版)補遺 緑内障チューブシャント手術に関するガイドライン.日眼会誌 116:388-393,2013
2)Krishina R, Godfrey DG, Budnez DL et al:Intermediate-term outcomes of 350-mm2Baerveldt glaucoma implants. Ophthalmology 108:621-626, 2001
3)Seah SK, Gazzard G, Aung T:Intermediate-term outcome of Baerveldt glaucoma implants in Asian eyes. Ophthalmology 110:888-889, 2003
4)Wang JC, See JL, Chew PT:Experience with the use of Baerveldt and Ahmed glaucoma drainage implants in an Asian population. Ophthalmology 111:1383-1388, 2004
5)Rolim de Moura C, Fraser-Bell S, Stout A et al:Ex-perience with the Baerveldt glaucoma implant in the management of pediatric glaucoma. Am J Ophthalmol 139:847-854, 2005
6)van Overdam KA, de Faber JT, Lemji HG et al:Baerveldt glaucoma implants in paediatric patients. Br J Ophthalmol 90:328-332, 2006
7)Banitt MR, Sidoti PA, Gentile RC et al:Pars plana Baerveldt implantation for refractory childhood glaucomas. J Glaucoma 18:412-417, 2009
8)Witmer MT, Tiedeman JS, Olsakovsky LA et al:Long-term intraocular pressure control and corneal graft survival in eyes with a pars plana Baerveldt implant and corneal transplant. J Glaucoma 19:124-131, 2010
9)Gedde SJ, Schiffman JC, Feuer WJ et al:Treatment outcomes in the Tube Versus Trabeculectomy(TVT)study after five years of follow-up. Am J Ophthalmol 153:789-803, 2012
10)植田俊彦・平松 類・禅野 誠・他:経毛様体扁平部Baerveldt緑内障インプラントの長期成績.日眼会誌 115:581-588,2011
11)Budenz DL, Barton K, Feuer WJ et al:Ahmed Baerveldt Comparison Study Group:Treatment outcomes in the Ahmed Baerveldt Comparison Study after1year of follow-up. Ophthalmology 118:443-452, 2011
12)Minckler DS, Vedula SS, Li TJ et al:Aqueous shunts in glaucoma. Cochrane Database Sys Rev 2:CD004918, 2006
13)Minckler DS, Francis BA, Hodapp EA et al:Aqueous shunts in glaucoma. A report by the American Academy of Ophthalmology. Ophthalmology 115:1089-1098, 2008
14)Gedde SJ, Schiffman JC, Feuer WJ et al:Three-year follow-up of the tube versus trabeculectomy study. Am J Ophthalmol 148:670-684, 2009
掲載誌情報