icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科68巻9号

2014年09月発行

特集 第67回日本臨床眼科学会講演集(7)

原著

OCTにより測定した網膜神経線維層厚とHumphrey視野検査で検出された視野異常の相関性の検討

著者: 森岡幸憲1 辻川睦1 大窪容子1 松川優子1 大田裕生1 笹部哲生1

所属機関: 1大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター眼科

ページ範囲:P.1297 - P.1300

文献概要

要約 目的:光干渉断層計(OCT)で測定した網膜神経線維層厚と,Humphrey自動視野計で検出された視野障害の相関の報告。対象と方法:外来に通院中の緑内障患者27例54眼を対象とし,網膜神経線維層厚と,Humphrey自動視野計による視野障害を測定した。網膜神経線維層厚については,global loss volumeとfocal loss volumeを評価した。視野については,mean deviationとpattern standard deviationを検索した。結果:Global loss volumeと視野のmean deviation,focal loss volumeとpattern standard deviationの間に強い相関があった。結論:OCTで測定した網膜神経線維層厚は,Humphrey自動視野計で検出された視野障害と相関する。

参考文献

1)Gonul S, Koktekir BE, Bakbak B et al:Comparison of the ganglion cell complex and retinal nerve fiber layer measurements using Fourier domain optical coherence tomography to detect ganglion cell loss in non-arteritic anterier ischaemic optic neuropathy. Br J Ophthalmol 97:1045-1050, 2013
2)Rimayanti U, Latief MA, Arintawati P et al:Width of abnormal ganglion cell complex area determined using optical coherence tomography to predict glaucoma. Jpn J Ophthalmol 58:47-55, 2014
3)大久保真司:緑内障診断におけるGCCマップ読影.眼科 55:915-920,2013
4)大鹿哲郎:眼科学.第2版.745,文光堂,東京,2011
5)大野重昭・澤 充・木下 茂(編):標準眼科学.第8版.225,医学書院,東京,2001
6)山下 力・春石和子・家木良彰・他:緑内障眼における2機種のスペクトラルドメインOCTによる網膜神経節細胞複合体厚および網膜神経線維層厚と視野障害の関係.臨眼 67:313-319,2013
7)安樂礼子・北 善幸・高木誠二・他:正常眼圧緑内障における黄斑部網膜神経節細胞複合体厚(GCC厚)と視野進行との関連.日本緑内障学会抄録集 90,2011
8)伊藤 梓・横山 悠・浅野俊文・他:緑内障眼における黄斑部網膜神経節細胞複合体とHumphrey視野検査30-2中心8点との相関.臨眼 66:1319-1323,2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら