icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科69巻1号

2015年01月発行

連載 何が見える? 何がわかる? OCT・第24回

OCTによる濾過胞評価

著者: 木内貴博1

所属機関: 1筑波学園病院眼科

ページ範囲:P.74 - P.79

文献概要

Point

◎機能性濾過胞の前眼部OCT画像では,強膜弁下の通水路,大きな内部水隙,マイクロシスト,低輝度網状部位を認めることが多い。

◎不全濾過胞の場合,同じような外観であっても前眼部OCTで病態の違いを鑑別できることがあり,その後の対応を決めるのに有用な手がかりとなる。

参考文献

1)Miura M, Kawana K, Iwasaki T et al:Three-dimensional anterior segment optical coherence tomography of filtering blebs after trabeculectomy. J Glaucoma 17:193-196, 2008
2)Singh M, Chew PT, Friedman DS et al:Imaging of trabeculectomy blebs using anterior segment optical coherence tomography. Ophthalmology 114:47-53, 2007
3)Kawana K, Kiuchi T, Yasuno Y et al:Evaluation of trabeculectomy blebs using 3-dimensional cornea and anterior segment optical coherence tomography. Ophthalmology 116:848-855, 2009
4)Napoli PE, Zucca I, Fossarello M:Qualitative and quantitative analysis of filtering blebs with optical coherence tomography. Can J Ophthalmol 49:210-216, 2014
5)木内貴博:周術期所見(濾過胞管理).眼科 52:1556-1561,2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら