icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科69巻7号

2015年07月発行

文献概要

特集 第68回日本臨床眼科学会講演集(5) 原著

黄斑欠損に合併した脈絡膜新生血管に対するアフリベルセプト硝子体内投与

著者: 髙橋元1 大中誠之1 三木克朗1 中内正志1 髙橋寛二1

所属機関: 1関西医科大学眼科学教室

ページ範囲:P.1037 - P.1042

文献購入ページに移動
要約 目的:黄斑欠損に合併した脈絡膜新生血管に対してアフリベルセプト硝子体内投与を行った症例の報告。症例:60歳男性が3週間前からの右眼視力低下で受診した。2年前から右眼の脈絡膜欠損と左眼の正常眼圧緑内障で加療中であった。所見:矯正視力は右0.1,左1.2で,右眼に−4.5D,左眼に−10Dの近視があった。右眼黄斑部に3乳頭径大の脈絡膜欠損と,網膜下出血と灰白色病巣があった。フルオレセイン蛍光眼底造影で,脈絡膜欠損部は低蛍光,灰白色病巣は早期には過蛍光,後期には色素漏出があった。インドシアニングリーン蛍光造影で,灰白色病巣に網目の過蛍光があった。光干渉断層計で網膜の部分欠損と脈絡膜欠損があり,鼻側網膜に浮腫と,脈絡膜新生血管と推定される高反射域があった。これらの所見から,黄斑欠損に合併した脈絡膜新生血管と診断した。4回のアフリベルセプト硝子体内投与を行い,8か月後に網膜下出血は消失し,視力は0.3に回復した。結論:黄斑欠損に合併した脈絡膜新生血管に対し,複数回のアフリベルセプト硝子体内投与が奏効した。

参考文献

1)Klien BA:The pathogenesis of some atypical colobomas of the choroid. Am J Ophthalmol 48:597-607, 1959
2)Duke-Elder S:Normal and abnormal development. In:System of Ophthalmology vol Ⅲ, part 2. 614-657, Mosby, St Louis, 1963
3)向野利寛・栗本晋二・向野妙子・他:黄斑欠損症の病理組織的検索.日眼会誌 90:816-827,1986
4)Maberley AL, Gottner MJ, Antworth MV:Subretinal neovascularization associated with retinochoroidal colobomas. Can J Ophthalmol 24:172-174, 1989
5)Von Eicken J, Höh H, Rehfeldt K:Photodynamic therapy for choroidal neovascularization due to choroidal coloboma in a 5 1/2-year-old child. Klin Mbl Augenheilkd 224:140-145, 2007
6)Rajendran A, Gupta SR, Brahadeesh S et al:Intravitreal bevacizumab for choroidal neovascularization associated with a retinochoroidal coloboma. Eye(Lond) 24:933-934, 2010
7)Bhende M, Suganeswari G, Gopal L et al:Choroidal neovascularization associated with coloboma of the choroid. A series of three cases. Ind J Ophthalmol 59:148-151, 2011
8)Rourand JF, Constantinides G:Retinochoroidal coloboma and subretinal neovascularization. Ann Ophthalmol 23:61-62, 1991
9)Spitzer M, Grisanti S, Bartz-Schmidt KU et al:Choroidal neovascularization in retinochoroidal coloboma:thermal laser treatment achieves long-term stabibilization of visual acuity. Eye(Lond) 20:969-972, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら