icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科69巻8号

2015年08月発行

--------------------

ことば・ことば・ことば 遠い

ページ範囲:P.1262 - P.1262

文献概要

 空想科学小説(science fiction:SF)という文学があります。日本でこの分野を代表する作家は小松左京(1931-2011)で,日本列島が海底に沈む『日本沈没』(1973)がその代表作です。なお,これには「第二部」があり,2006年に出版されました。

 SFの創始者は,フランスのJules Verne(1828-1905)だとされています。『海底2万浬旅行』(1870)や『80日世界一周』(1873)が有名で,これらが明治時代のはじめに書かれたとはとても思えません。星 新一(1926-1997)と半村 良(1933-2002)も小松左京の仲間で,よく活躍しました。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら