icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科69巻9号

2015年09月発行

特集 第68回日本臨床眼科学会講演集(7)

原著

眼窩蜂窩織炎が疑われた眼球癆に発症した低分化癌の1例

著者: 坂本晋一1 新井悠介1 小幡博人1

所属機関: 1自治医科大学眼科学講座

ページ範囲:P.1333 - P.1336

文献概要

要約 目的:緑内障で眼球癆になった眼球に低分化癌が生じた症例の報告。症例:78歳男性が右上眼瞼の腫脹で紹介受診した。10年前に両眼の偽落屑緑内障と診断された。右眼に複数回の手術と毛様体光凝固を受け,眼球癆となって失明した。1か月前から右上眼瞼の腫脹があり,眼窩蜂窩識炎が疑われた。左眼は末期緑内障として経過観察中であった。所見:矯正視力は右測定不能,左0.02で,触診で右上眼瞼が固く触れた。CTで38×21mmの腫瘤が右眼瞼から眼窩にあった。経皮的に生検を行い,低分化癌と診断された。癌の発生母地は不明であったが,全身検索の結果,眼部原発と推定された。放射線照射で右眼の腫瘤は縮小した。4か月後に頸部リンパ節転移が生じ,放射線治療を行った。以後6か月後の現在まで,再発または転移はない。結論:失明眼であっても悪性腫瘍が生じる可能性があることを本症例は示している。

参考文献

1)Nguyen J, Ivan D, Esmaeli B:Conjunctival squamous cell carcinoma in the anophthalmic socket. Ophthal Plast Reconstr Surg 24:98-101, 2008
2)Espana EM, Levine M, Schoenfield L:Ocular surface squamous neoplasia in an anophthalmic socket 60 years after enucleation. Surv Ophthalmol 56:539-543, 2011
3)Shibata M, Usui Y, Ueda S et al:A case of orbital sebaceous gland carcinoma developing in an anophthalmic socket 65 years after enucleation. Clin Ophthalmol 7:1825-1827, 2013
4)晴山正志・奥田久子・小林 博・他:石灰化と骨化を来した失明眼に発生した大きなぶどう膜悪性黒色腫の1例.臨眼 45:1314-1315,1991

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら