icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科70巻10号

2016年10月発行

文献概要

文庫の窓から

『十四経発揮』

著者: 安部郁子1 松岡尚則1

所属機関: 1研医会

ページ範囲:P.1664 - P.1668

文献購入ページに移動
陳存仁の『中国鍼灸沿革史表』

 岡西爲人の『中国医書本草考』の案内に従って研医会図書館所蔵の書籍をご案内するこの連載では今,金・元時代をみている。しかしながら,今回取り上げる『十四経発揮』については鍼灸の書籍であり,岡西の同書第6章に陳存仁の『中国鍼灸沿革史表』を訳した文章があるので,まずは,これを主軸に中国の鍼灸の歴史を簡単におさらいしたい(表1)。
陳存仁(1908〜1990)は上海中医專門学校を卒業後,婦人科と鍼灸科の医師として活躍し,『中国薬学大辞典』やわが国の『皇漢医学叢書』の編纂にかかわった人物。

参考文献

1)川瀬一馬:増補 古活字版の研究.The Antiquarian Booksellers Association of Japan,1967
2)岡西為人:中国醫書本草考.井上書店,1974
3)滑 寿(著),豊田白詩(訳):診家枢要.世論時報社,1995
4)馬 継興:鍼灸学通史.湖南科学技術出版社,2011
5)小曽戸洋:古医書のはなし 滑伯仁と『十四経発揮』『難経本義』.北里研究所,2013
6)真柳 誠:黄帝医籍研究.波古書院,2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?