icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科70巻11号

2016年10月発行

文献概要

増刊号 眼感染症の傾向と対策—完全マニュアル Ⅰ.知っておきたい眼感染症診療の動向

性感染症と眼感染症

著者: 中川尚1

所属機関: 1徳島診療所

ページ範囲:P.49 - P.53

文献購入ページに移動
POINT

■日常診療において性感染症由来の眼感染症に遭遇する可能性があることに留意しておく必要がある。

■HIV感染症と梅毒が近年増加傾向にある。

■患者が眼感染症と同時に,その原因となった性感染症についてもきちんと該当診療科で診断,治療が受けられるように対応することが重要である。

参考文献

1)国立感染症研究所:HIV/AIDS 2014年.IASR 36:165-166,2015
2)国立感染症研究所:梅毒2008-2014年.IASR 36:17-19,2015
3)国立感染症研究所:注目すべき感染症 梅毒.IDWR 18:7-8,2016
4)国立感染症研究所:HIV関連梅毒の特徴.IASR 36:22-23,2015
5)国立感染症研究所:性感染症2007年現在.IASR 29:239-241,2008
6)日本性感染症学会:性感染症診断・治療ガイドライン2011.日本性感染症学会誌22(sup):60-64,2011
7)Jabs DA, Van Natta ML, Holbrook JT et al:Studies of the Ocular Complications of AIDS Research Group:Longitudinal study of the ocular complications of AIDS:1. Ocular diagnoses at enrollment. Ophthalmology 114:780-786, 2007
8)木全奈都子・中川 尚・荒木博子・他:成人型封入体結膜炎と上咽頭クラミジア感染.臨眼49:443-445,1995
9)日本性感染症学会:性感染症診断・治療ガイドライン2011.日本性感染症学会誌22(sup):52-59,2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら