文献詳細
増刊号 眼感染症の傾向と対策—完全マニュアル
Ⅲ.疾患別:診断・治療の進め方と処方例 1.眼瞼疾患
文献概要
POINT
■麦粒腫は眼瞼の付属腺組織の急性化膿性の細菌感染症である。
■疼痛や瞬目に伴う異物感を訴え,眼瞼の局所的な発赤や腫脹,硬結を認める。
■診断は容易であるが,高齢者では悪性腫瘍の場合もあり注意を要する。
■抗菌点眼薬で治療,重症例では内服を行う。
■麦粒腫は眼瞼の付属腺組織の急性化膿性の細菌感染症である。
■疼痛や瞬目に伴う異物感を訴え,眼瞼の局所的な発赤や腫脹,硬結を認める。
■診断は容易であるが,高齢者では悪性腫瘍の場合もあり注意を要する。
■抗菌点眼薬で治療,重症例では内服を行う。
参考文献
1)木下 茂・中澤 満・天野史郎(編):標準眼科学 第12版.188,医学書院,東京,2013
hordeolum as a cause of bacteremia and secondary foci. J Fam Pract 29:433-435, 1989
3)小幡博人:麦粒腫の3つの病型.あたらしい眼科33:69-70,2016
4)John Green Jr:Orbital cellulitis following hordeolum. Trans Am Ophthalmol Soc 23:233-239, 1925
5)Shields JA, Demirci H, Marr BP et al:Sebaceous carcinoma of the eyelids:personal experience with 60 cases. Ophthalmology 111:2151-2157, 2004
6)Hirunwiwatkul P, Wachirasereechai K:Effectiveness of combined antibiotic ophthalmic solution in the treatment of hordeolum after incision and curettage:a randomized, placebo-controlled trial:a pilot study. J Med Assoc Thai 88:647-650, 2005
7)小幡博人:霰粒腫摘出術・麦粒腫切開術.あたらしい眼科29:885-889,2012
. J Clin Microbiol 46:527-532, 2008
掲載誌情報