icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科70巻11号

2016年10月発行

文献概要

増刊号 眼感染症の傾向と対策—完全マニュアル Ⅲ.疾患別:診断・治療の進め方と処方例 7.術後感染症

LASIK関連感染症

著者: 山口達夫12

所属機関: 1聖路加国際病院眼科 2新橋眼科

ページ範囲:P.296 - P.299

文献購入ページに移動
POINT

■LASIK術後感染症の発症頻度は0〜1.5%であり,頻度は高くない。

■感染が起こると視力が低下する可能性が高いため,細心の注意を払う必要がある。

■原因菌はStaphylococcus aureus,MRSA,Streptococcus pneumoniaeNocardia,マイコバクテリア属,真菌などが挙げられる。

■鑑別診断としては,DLKとepithelial ingrowthが挙げられる。

■充血の程度と角膜の混濁の形を的確に診断し,特徴的な臨床像から原因菌を推測する。

参考文献

keratomileusis:an integration of the published literature. Surv Ophthalmol 49:269-280, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら