icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科70巻11号

2016年10月発行

増刊号 眼感染症の傾向と対策—完全マニュアル

Ⅲ.疾患別:診断・治療の進め方と処方例 7.術後感染症

濾過胞関連感染症

著者: 山本哲也1

所属機関: 1岐阜大学大学院医学系研究科眼科学

ページ範囲:P.306 - P.311

文献概要

POINT

■濾過胞関連感染症はトラベクレクトミー後の重要な晩期合併症である。

■濾過胞炎から眼内炎に進展する。

■初期からの十分な抗菌治療が必須である。

■硝子体波及例では緊急の硝子体手術を考慮する。

参考文献

1)堀 暢英・望月清文・石田恭子・他:線維柱帯切除術後の濾過胞感染症の危険因子と治療予後.日眼会誌113:951-963,2009
2)Yamamoto T, Sawada A, Mayama C et al:The 5-year incidence of bleb-related infection and its risk factors following filtering surgeries with adjunctive mitomycin C:Collaborative Bleb-related Infection Incidence and Treatment Study 2. Ophthalmology 121:1001-1006, 2014
3)Azuara-Blanco A, Katz LJ:Dysfunctional filtering blebs. Surv Ophthalmol 43:93-126, 1998
4)Greenfield DS:Bleb-related ocular infection. J Glaucoma 7:132-136, 1998
5)Yamamoto T, Kuwayama Y;The Collaborative Bleb-related Infection Incidence and Treatment Study Group:Interim clinical outcomes in the Collaborative Bleb-related Infection Incidence and Treatment Study. Ophthalmology 118:453-458, 2011
6)Yamamoto T, Kuwayama Y, Kano K et al:Clinical features of bleb-related infection:A 5-year survey in Japan. Acta Ophthalmologica 91:619-624, 2013
7)Yamamoto T, Kuwayama Y, Nomura E et al:Changes in visual acuity and intraocular pressure following bleb-related infection:the Japan Glaucoma Society Survey of Bleb-related Infection Report 2. Acta Ophthalmologica 91:e420-e426, 2013
8)Sawada A, Kuwayama Y, Yamamoto T:Changes in filtering bleb morphology after bleb-related infection. Jpn J Ophthalmol 59:312-317, 2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら