icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科70巻3号

2016年03月発行

文献概要

臨床報告

斜視手術における抗凝固薬および抗血小板薬の影響

著者: 堀尾純奈1 高井佳子12 岩田恵美3 岩瀬千絵1 鵜飼喜世子1 藤原久美1 寺崎浩子1

所属機関: 1名古屋大学大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学障害制御学 2岡田眼科医院 3西尾市民病院眼科

ページ範囲:P.309 - P.314

文献購入ページに移動
要約 目的:抗凝固薬や抗血小板薬を内服中,あるいは直前まで服用していた患者の斜視手術における抗凝固剤などの影響について報告する。

方法:名古屋大学病院で局所麻酔下での斜視手術(直筋の前転,後転術)を施行した10人(抗凝固薬使用2人,抗血小板薬使用8人)について,手術時間,休薬状況,手術1週間前のプロトロンビン国際標準化比,出血性合併症の有無について調べた。

結果:抗凝固薬は1人が継続,1人がヘパリンナトリウム置換(休薬4日),抗血小板薬は5人が中止(14.7±13.3日),2人が継続,1人がダルテパリンナトリウム置換(8日)であった。イコサペント酸エチルの使用例で重度の結膜下出血が1人あった他,出血性合併症はなかった。

結論:内服の継続および中止例のいずれも重篤な合併症を起こさなかった。

参考文献

1)廣 高史:より良い診療を目指して 他診療科との連携 抗凝固療法の臨床(薬物の特性・周術期の休薬).眼科52:1915-1920,2010
2)山崎有加里・南部裕之・高橋寛二・他:眼科診療における抗血小板薬全身投与の問題点.臨眼56:141-146,2002
3)Narendran N, Williamson TH:The effects of aspirin and warfarin therapy on haemorrhage in vitreoretinal surgery. Acta Ophthalmol Scand 81:38-40, 2003
4)高橋利英・正木究岳・杉本琢二・他:白内障手術において抗凝固薬・抗血小板薬の中止は必要か.眼臨紀2:216-218,2009
5)松下知弘・山本禎子・菅野 誠・他:増殖糖尿病網膜症患者の硝子体手術における抗凝固療法の術後合併症発症への影響.あたらしい眼科25:1157-1161,2008
6)Kemp PS, Larson SA, Drack AV:Strabismus surgery in patients receiving warfarin anticoagulation. JAAPOS 18:84-86, 2014
7)Coats DK, Olitsky SE:Hemorrhage. In:Coats DK, Olitsky SE(ed):Strabismus Surgery and its Complications. 247-251, Springer, Berlin, 2007
8)森本佳成・丹羽 均・峰松一夫・他:抗血栓療法施行患者の抜歯治療における出血管理に関する研究.日本歯科医学会誌25:93-98,2006
9)牧浦倫子:ワルファリン服用患者の抜歯時の管理.神経内科63:250-257,2005
10)丸尾敏夫・久保田伸枝:斜視手術に関連した局所解剖.臨眼32:1026-1027,1978

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら