icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科70巻5号

2016年05月発行

文献概要

特集 第69回日本臨床眼科学会講演集[3] 原著

オルソケラトロジーでブレスオーコレクト®を学童に使用し角膜潰瘍を発症した1例

著者: 塚越美奈1 小菅正太郎1 鬼頭昌大1 高橋春男1

所属機関: 1昭和大学医学部眼科学講座

ページ範囲:P.735 - P.739

文献購入ページに移動
要約 目的:オルソケラトロジー(オルソK)用コンタクトレンズであるブレスオーコレクト®使用中に角膜潰瘍を発症した症例の報告。

症例:11歳,女児。1年半前よりオルソKを開始し,適切なレンズケアを行っていた。3日前より右充血,眼痛を認め近医を受診し,改善しないため当院へ紹介となる。初診時視力は右手動弁,左(1.2)。右眼毛様充血,角膜中央部に類円形角膜潰瘍および前房蓄膿を認めた。細菌性角膜潰瘍を疑い,抗菌薬点滴,点眼で加療した。病巣擦過物などの細菌培養は陰性であった。角膜潰瘍は消退し,視力(1.0)に改善したが角膜上皮下混濁は残存した。

結論:角膜潰瘍は,レンズを正しく使用していても発生するオルソKの最も注意すべき合併症である。

参考文献

1)Robertson DM, McClley JP, Cavanagh HD:Severe acanthamoeba keratitis after overnight orthokeratology. Eye Contact Lens 33:121-123, 2007
2)加藤陽子・中川 尚・秦野 寛・他:学童におけるオルソケラトロジー経過中に発症したアカントアメーバ角膜炎の1例.あたしい眼科25:1709-1711,2008
3)池田哲也・宇津見義一・熊埜御堂隆・他:オルソケラトロジーによる角膜潰瘍の2症例.日コレ誌52:21-24,2010
4)藤武淳一・川北哲也・羽藤 晋・他:オルソケラトロジー経過中に角膜潰瘍を認めた1例.日コレ誌52:274-277,2010
5)Bullimore MA, Sinnott LT, Jones-Jordan LA:The risk of microbial keratitis with overnight corneal reshaping lenses. Optom Vis Sci 90:937-944, 2013
6)日本コンタクトレンズ学会:オルソケラトロジー・ガイドライン.日眼会誌113:679-679,2009
7)Lin MC, Graham AD, Fusao RE et al:Impact of rigid gaspermeable contact lens extended wear on corneal epithelial barrier function. Invest Ophthalmol Vis Sci 43:1019-1024, 2002
8)平岡孝浩:オルソケラトロジー;合併症とその対策.眼科57:1011-1017,2015
9)Watt KG, Swarbrick HA:Microbial keratitis in overnight orthokeratology. Eye Contact Lens 31:201-208, 2005
10)Watt KG, Swarbrick HA:Trends in microbial keratitis associated with orthokeratology. Eye Contact Lens 33:373-373, 2007
11)Chan TC, Li EY, Wong VW et al:Orthokeratology-associated infectious keratitis in a tertiary care eye hospital in Hong Kong. Am J Ophthalmol 158:1130-1135, 2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら