icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科70巻6号

2016年06月発行

特集 第69回日本臨床眼科学会講演集[4]

原著

ビタミンA欠乏症の治療後にinterdigitation zoneが回復した1例

著者: 水野友広1 白井正一郎1 榊原由美子1 波多野岳志1 山口沙織1 西原裕晶2

所属機関: 1豊橋市民病院眼科 2にしはら眼科クリニック

ページ範囲:P.929 - P.936

文献概要

要約 目的:ビタミンA欠乏症により夜盲を生じ,治療後に夜盲が改善してinterdigitation zone(IZ)が回復した1例の報告。

症例:42歳女性,夜盲を主訴に受診した。幼少期から肝機能障害があり,2年前には,肝硬変と診断された。

所見と経過:矯正視力は右1.5,左1.5。光干渉断層計(OCT)では網膜厚の減少とIZの消失,網膜電図(ERG)では振幅の減弱が認められた。血清ビタミンA濃度は5IU/dl未満で,ビタミンA欠乏による夜盲と診断した。ビタミンAを投与し,3日後には自覚症状が軽快し,ERGも振幅が改善した。治療開始後からOCTで中心窩網膜厚が増加し,IZも中心窩から周辺に向けて徐々に回復がみられた。

結論:OCTによる網膜厚とIZの経時的な変化が,治療効果の評価に有用であった。

参考文献

1)Sommer A:Effects of vitamin A deficiency on the ocular surface. Ophthalmology 90:592-600, 1983
2)松尾 歩・平岡孝浩・高松俊行・他:消化器癌術後数年経過して発症したビタミンA欠乏症の1例.臨眼59:1515-1519,2005
3)斎藤純一郎・板垣秀夫・平岡孝浩・他:十二指腸癌切除後に発症したビタミンA欠乏症の1例.眼臨紀4:693-697,2011
4)松本惣一セルソ・今泉雅資・中塚和夫:ビタミンA欠乏により後天性夜盲を発症した1例.臨眼52:863-865,1998
5)澤田祐実・中村かおる・酒田久美・他:Crohn病に続発しビタミンA投与が奏効した後天夜盲.臨眼61:57-60,2007
6)佐々木優美・山腰友珠・佐藤英津子:強皮症によるビタミンA欠乏症により夜盲症を呈した一症例.眼臨紀1:1205-1209,2008
7)前田邦子・中井義秀・吉田輝也:ビタミンA欠乏症例の網膜機能.眼紀32:646-650,1981
8)加藤千晶・森 敏郎・朝倉章子・他:ビタミンA欠乏により夜盲を来した症例の網膜電気生理学的検討.眼紀44:787-790,1993
9)後藤 晋:結膜乾燥症.丸尾敏夫・本田孔士・他(編):眼科診療ガイド.文光堂,東京,140,2004
10)宮本和久:角膜軟化症.丸尾敏夫・本田孔士・他(編):眼科診療ガイド.文光堂,東京,187,2004
11)Walt RP, Kemp CM, Lyness L et al:Vitamin A treatment for night blindness in primary biliary cirrhosis. Br Med J 288:1030-1031, 1984
12)O'Donnell M, Talbot JF:Vitamin A deficiency in treated cystic fibrosis:case report. Br J Ophthalmol 71:787-790, 1987
13)Russel RM, Morrison SA, Smith FR et al:Vitamin A reversal of abnormal dark adaptation in cirrhosis. Ann Intern Med 88:622-626, 1978
14)本田 茂・山川良治:網膜の機能.丸尾敏夫・本田孔士・他(編):眼科学.文光堂,東京,367-370,2011
15)麻生芳郎・糸川嘉則・稲葉 稔・他(訳):脂溶性ビタミン.藤原元始・大森義仁・吉利 和・他(監訳):グッドマン・ギルマン薬理書.第8版.廣川書店,東京,1912,1992

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら