icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科70巻7号

2016年07月発行

文献概要

臨床報告

両眼の水平様半盲を呈した梅毒性ぶどう膜炎

著者: 近澤庸平1 山田成明1 高田祥平1 八田裕貴子1 青木賢樹1 八田尚人1

所属機関: 1富山県立中央病院眼科

ページ範囲:P.1047 - P.1052

文献購入ページに移動
要約 目的:両眼の水平半盲を呈した梅毒性ぶどう膜炎の症例の報告。

症例:66歳男性が4か月前からの視力障害で受診した。発症前の視力は左右とも0.7であったという。輸血歴と海外渡航歴はない。

所見と経過:矯正視力は右0.2,左0.6で,対光反射が減弱していた。両眼に硝子体混濁,脈絡膜萎縮,乳頭周囲の白点病変があった。Goldmann動的量的視野検査で両眼に上方の水平半盲があった。血液の梅毒反応が陽性で,髄液に単核球と蛋白の上昇があり,大脳のMRI検査所見と神経症状などから神経梅毒と診断した。ペニシリンの大量点滴とステロイド点滴で,翌日から視力と自覚症状の改善が始まり,13日後に視野が改善した。治療開始から21か月後の現在,右0.7,左1.0の視力を維持している。

結論:梅毒性ぶどう膜炎では,神経梅毒が併発し,視野異常を呈しうることを本症例は示している。

参考文献

1)嶋千絵子・河原澄枝・寺井実知子・他:梅毒性視神経萎縮の1症例.あたらしい眼科20:673-676,2003
2)野澤宗央・一宮洋介・新井平伊:神経梅毒.老年精神医学雑誌19:970-974,2008
3)山本香子・菊地雅史・川本未知・他:梅毒性視神経炎と網脈絡膜炎を合併したHIV感染症患者の1例.あたらしい眼科21:1273-1276,2004
4)渡辺恒二:無症候性神経梅毒増加のリスク.メディカル朝日43:16-18,2014
5)後藤 浩:ぶどう膜炎の治療における現状と進歩.臨眼54:193-199,2000
6)福島敦樹:梅毒.村田敏規(編):専門医のための眼科診療クオリファイ5.全身疾患と眼.129-131,中山書店,東京,2011
7)原ルミ子・三輪映美子・佐治直樹・他:網膜炎として発症した梅毒性ぶどう膜炎の1例.あたらしい眼科25:855-859,2008
8)池田宏一郎・渡瀬誠良・川村洋行:Human immunodeficiency virus感染を合併した梅毒性ぶどう膜炎の1例.臨眼53:193-193,1999
9)佐村雅義・中西徳昌・河田 博・他:HIV感染と合併した梅毒性ぶどう膜炎の2例.臨眼49:979-983,1995
10)Rowland LP:Neurosyphilis. In:Merritt's Textbook of Neurology(ed Rowland LP), 9th ed. 200-208, William & Wilkins, New York, 1995
11)松室健士,納 光弘:スピロヘータ感染症梅毒トレポネーマ.日本臨床26:615-619,1999
12)占部治邦:最近の性病の傾向と治療の進歩.梅毒.臨床と研究70:408-412,1993
13)日本性感染症学会:性感染症.診断・治療ガイドライン.日本性感染症学会誌22:51-54,2011
14)中島 直・赤松智考:神経梅毒の診断と治療について.診療精神医学29:439-448,2000
15)Workowski KA, Berman SM:Centers for Disease Control and Prevention Sexually Transmitted Disease Treatment Guidelines. Clin Infect Dis 53:59-63, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら