文献詳細
--------------------
文献概要
「眼球」は英語ではeyeballで,ラテン語の解剖学用語ではbulbus oculiとなります。
ラテン語での名詞bulbusの本来の意味は「球根」のことで,具体的には「タマネギ」を指していました。ギリシャ語にもこれと同形の単語bolbosがあり,「球根」のことです。英語で「電球」をlight bulbというのも,なんだかわかった気になります。
ラテン語での名詞bulbusの本来の意味は「球根」のことで,具体的には「タマネギ」を指していました。ギリシャ語にもこれと同形の単語bolbosがあり,「球根」のことです。英語で「電球」をlight bulbというのも,なんだかわかった気になります。
掲載誌情報