icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科71巻11号

2017年10月発行

増刊号 眼科基本検査パーフェクトガイド—理論と実技のすべてがわかる

Ⅰ 眼科検査の理論と実技

ERG

著者: 島田佳明1 上田伊代2

所属機関: 1藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院眼科 2藤田保健衛生大学病院眼科

ページ範囲:P.206 - P.215

文献概要

理論編

ERGの目的

 網膜電図(electroretinogram:ERG)は,網膜に生じている電圧の光刺激による変動を記録したもので,網膜機能を他覚的に評価できる。発見から150年,研究がノーベル賞を受賞して50年を経過した歴史的研究対象/臨床検査で,現在も発達を続けている1,2)

参考文献

1)Miyake Y:Electrodiagnosis of retinal diseases. Springer, Tokyo, 2006
2)山本修一・他(編):ERGどうとる? どう読む? メジカルビュー社,東京,2015
3)McCulloch DL et al:Doc Ophthalmol 130:1-12, 2015
4)Yonemura D et al:Arch Ophthalmol 68:19-24, 1962
5)Viswanathan S et al:Invest Ophthalmol Vis Sci 40:1124-1136, 1999
6)Sutter EE et al:Vision Res 32:433-446, 1992
1)山本修一・他(編):ERGどうとる? どう読む? メジカルビュー,東京,2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら