icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科71巻13号

2017年12月発行

文献概要

特集 網膜硝子体手術の新しいスタイル

内視鏡の進化

著者: 喜多美穂里1

所属機関: 1国立病院機構京都医療センター眼科

ページ範囲:P.1812 - P.1817

文献購入ページに移動
はじめに

 内視鏡は照明系と観察系が一体となった装置である。わが国での導入開始から約30年を経て,顕微鏡像を補う観察系のツールとして,デジタル支援硝子体手術の時代を迎えた現在,再び脚光を浴びている。

参考文献

1)Morishita S, Kita M, Yoshitake S et al:23-gauge vitrectomy assisted by combined endoscopy and a wide-angle viewing system for retinal detachment with severe penetrating corneal injury:a case report. Clin Ophthalmol 5:1767-1770, 2011
2)Terasaki H, Miyake Y, Awaya S:Fluorescein angiography of peripheral retina and pars plana during vittectomy for proliferative diabetic retinopathy. Am I Ophthalmol 123:370-376, 1997
3)Yoshitake S, Oh H, Kita M:Endoscope-assisted vitrectomy for retinal detachment in an eye with microcornea. Jpn J Ophthalmol 56:613-616, 2012
4)Kita M:Endoscope-assisted vitrectomy. World J Ophthalmol 4:52-55, 2014
5)Kita M, Yoshimura N:Endoscope-assisted vitrectomy in the management of pseudophakic and aphakic retinal detachments with undetected retinal breaks. Retina 31:1347-1351, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら