icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科71巻4号

2017年04月発行

特集 第70回日本臨床眼科学会講演集[2]

原著

角膜移植により重度の羞明が改善した金柑型膠様滴状角膜ジストロフィの1例

著者: 山口由佳1 権田恭広1 一ノ瀬ルル1 柿栖康二1 岡島行伸1 堀裕一1 深澤由里2 本間尚子2 渋谷和俊2

所属機関: 1東邦大学医療センター大森病院眼科学講座 2東邦大学医療センター大森病院病理学講座

ページ範囲:P.583 - P.586

文献概要

要約 目的:重度の羞明が角膜移植により改善した金柑型膠様滴状角膜ジストロフィ(GDLD)の症例の報告。

症例:34歳,女性。幼少時より両眼の視力低下と羞明があり,GDLDを指摘されていた。

所見と経過:初診時の視力は右手動弁,左光覚弁であった。両眼とも角膜全体に血管侵入を伴う黄色の膠様隆起物を認めた。右眼の全層角膜移植を行い,切除した角膜にアミロイドを認め,金柑型GDLDと診断した。術後3か月より羞明が改善し,開瞼が可能となった。術後6か月で右眼矯正視力は(0.4)となり,QOL(quality of life)が向上した。

結論:GDLDに対する角膜移植で羞明が劇的に改善しQOLが向上した。

参考文献

1)中泉行徳:稀有ナル角膜変状ニ就テ.日眼会誌18:949-950,1914
2)清沢又四郎:一種の家族性角膜変性(膠様滴状角膜変性)に就いて.日眼会誌36:1634-1645,1932
3)Fujiki K, Nakayasu K, Kanai A:Corneal dystrophies in Japan. J Hum Genet 46:431-435, 2001
4)Ide T, Nishida K, Maeda N et al:Spectrum of clinical manifestations of gelatinous drop-like corneal dystrophy in Japan. Am J Ophthalmol 137:1081-1084, 2004
5)金井 淳:膠様滴状角膜変性の臨床像.あたらしい眼科4:1669-1675,1987
6)大薗澄江・小川憲治・木下 茂・他:角膜変性症の移植後再発.臨眼38:747-749,1984
7)大橋裕一・木下 茂・細谷比左志・他:膠様滴状角膜変性症に対する新しい手術法.臨眼45:523-526,1991
8)佐久間敦之・横山利幸・加藤和男・他:膠様滴状角膜変性症再発例に対し表層角膜移植および角膜上皮移植術を施術した4例.臨眼45:527-530,1991
9)土至田宏・上杉祐子・中安清夫・他:膠様滴状角膜ジストロフィに対する角膜移植術.臨眼49:449-452,1995
10)Hossein M, Hamid Reza AA, Mohammad HN:Limbal stem cell transplantation for gelatinous drop-like corneal dystrophy. J Ophthalmic Vis Res 8:107-112, 2013
11)宮本和久・大橋裕一・木下 茂:膠様滴状角膜変性症に対するソフトコンタクトレンズ連続装用の効果.あたらしい眼科9:1899-1902,1992
12)大浦嘉仁・西田幸二・堀 裕一・他:膠様滴状ジストロフィに対するPhototherapeutic Keratectomyの長期予後.眼紀58:384-388,2007
13)井田泰嗣・春木智子・宮崎 大・他:遺伝子診断で確定した若年発症の金柑型膠様滴状角膜ジストロフィの1例.臨眼69:671-676,2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら