icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科71巻5号

2017年05月発行

特集 第70回日本臨床眼科学会講演集[3]

Special Interest Group Meeting(SIG)報告

眼光学アップデート

著者: 野田徹12 根岸一乃3

所属機関: 1国立病院機構東京医療センター眼科 2東京医療保健大学大学院看護学研究科 3慶應義塾大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.795 - P.797

文献概要

 本SIGは,眼光学領域の研究成果発表の場を増やし,本領域の最新の知識を眼科臨床医に啓蒙することを目的とし,日本眼光学学会のメンバーが中心となって企画するものである。

 眼球光学系を正確に評価し,それに基づいて治療戦略を立てることは,眼科医療の基本である。眼疾患の治療によって良好な視機能を獲得するためには,眼表面から視覚中枢に至るまでの機能の正確な評価が必要である。近年,波面センサーや光干渉断層計(optical coherence tomography:OCT)などの眼光学機器が臨床応用されてから,新しい診断法や疾患概念・治療へのアプローチが生まれた。これら眼光学領域の正しい知識をアップデートすることは,少子・高齢社会におけるquality of visionの追求という社会的な背景と相まって,眼科医の重要課題といえる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら