icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科71巻8号

2017年08月発行

文献概要

特集 第70回日本臨床眼科学会講演集[6] 原著

負荷調節検査装置による正常眼の負荷調節波形の解析

著者: 中島伸子1 中村葉2 小室青2 池田陽子3 外園千恵4 木下茂5

所属機関: 1中島眼科クリニック 2四条烏丸眼科小室クリニック 3御池眼科池田クリニック 4京都府立医科大学眼科学教室 5京都府立医科大学特任講座感覚器未来医療学

ページ範囲:P.1197 - P.1202

文献購入ページに移動
要約 目的:正常者での負荷調節波形の報告。

対象と方法:負荷調節時に4D以上の調節反応がある正常者217例217眼を対象とした。年齢は6〜30歳(平均13.3歳)で,男性80例,女性137例である。屈折は,遠視7%,正視12%,−3Dまでの軽度近視45%,−6Dまでの中等度近視31%,−6D以上の強度近視5%であった。負荷調節検査装置を用い,等速度で動く指標で調節負荷を行い,屈折度を時間の二次関数に近似して解析した。

結果:負荷調節波形の二次関数に対する重相関係数は0.90±0.09で,二次・一次・定数項のすべての項目に対し有意に相関し(p<0.05),正常眼での負荷調節波形は放物線に近似した。217例中211例(97%)では,放物線の軸は最も近方負荷のタイミングよりも正に偏位し,その偏位量は平均2.77±1.99秒であった。

結論:正常眼での負荷調節波形は,二次関数に近似すると放物線に近かった。

参考文献

1)木下 茂・中村芳子・近江源次郎・他:屈折・調節の基礎と臨床.調節障害の病態と治療.日眼会誌98:1256-1268,1994
2)近江源次郎・木下 茂・大路正人・他:調節弛緩状態における屈折値の変動.日眼会誌92:1854-1858,1988
3)中村芳子:VDT作業者健診にみる屈折・調節異常.視覚の科学17:11-18,1996
4)中村芳子・木下 茂:頸椎捻挫の診断と治療.頭頸部損傷と眼の調節障害.Monthly Bookオルソペディクス6.No12:87-93,1993
5)近江源次郎・木下 茂・大路正人・他:頭頸部損傷患者の調節準静的特性.臨眼43:261-264,1989
6)調 廣子・関谷善文・山本 節:過度の調節痙攣を示した症例について.日視会誌24:35-38,1996
7)梶野圭子・川村 緑・加藤純子:心因性視力障害と調節について.日視会誌15:32-37,1987
8)伊比健児:テクノストレス眼症と眼調節.日本職業・災害医学会会誌51:121-125,2003
9)長谷部聡:調節ラグと近視.あたらしい眼科19:1151-1156,2002
10)伊藤 忍・栗本晋二・岩崎常人:眼精疲労患者におけるDark Focusの変動性.日眼会誌95:1105-1108,1991
11)中村芳子・木下 茂:眼精疲労と自律神経障害.自律神経32:233-239,1995
12)鈴村昭弘:微動調節の研究.日眼会誌79:1257-1272,1975
13)梶田雅義・伊藤由美子・佐藤浩之・他:調節微動による調節安静位の検出.日眼会誌101:413-416,1997
14)梶田雅義:屈折矯正における調節機能の役割.臨床から学んだ眼精疲労の正体.視覚の科学33:138-146,2012
15)藤枝正直:調節測定装置.視覚の科学16:96-101,1995
16)中島伸子・中村 葉・小室 青・他:負荷調節レフARK-1sを用いた負荷調節検査における調節ラグの定量化について.視覚の科学37:98-102,2016
17)鵜飼一彦・石川 哲:調節の準静的特性.日眼会誌87:1428-1434,1983
18)長谷部聡:近視進行予防と眼鏡処方.視覚の科学26:84-88,2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?