icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科72巻10号

2018年10月発行

文献概要

特集 第71回日本臨床眼科学会講演集[8] 原著

川崎医科大学附属病院におけるリパスジル点眼液の使用経験と効果

著者: 石田順子1 家木良彰1 山下力12 三木淳司12 桐生純一1

所属機関: 1川崎医科大学眼科学1 2川崎医療福祉大学医療技術学部感覚矯正学科

ページ範囲:P.1443 - P.1449

文献購入ページに移動
要約 目的:川崎医科大学附属病院眼科での緑内障に対するリパスジルの使用状況とその効果の報告。

対象と方法:2016年7月までの18か月間にリパスジル点眼液を処方された54例82眼を対象とした。男性43眼,女性39眼で,年齢は27〜91歳,平均64.6±15.2歳であった。病型は原発開放隅角緑内障(POAG)29眼,正常眼圧緑内障(NTG)18眼,落屑緑内障10眼,ステロイド緑内障8眼,その他17眼であった。投与開始前の眼圧は9〜31mmHg,平均17.5±0.5mmHg,点眼スコアは3.5±1.0であった。10%以上の眼圧下降があった場合を有効と判定し,投与3か月後の効果の有無につき,患者背景を検討した。

結果:投与開始から3か月後の時点で67眼が継続投与中であり,38眼が有効,29眼が無効であった。有効群は無効群よりも有意に年齢が低かった(p=0.013)。病型別では,ステロイド緑内障とPOAGに有効例が多く,落屑緑内障に少なかった。6か月間投与を続けた56眼の平均眼圧は,投与前16.6mmHg,1か月後15.0mmHg,3か月後14.5mmHg,6か月後14.2mmHgと有意に下降した。副作用で12眼が治療を中断し,うち10眼が6か月後であった。

結論:多剤併用緑内障患者でもリパスジル点眼で眼圧が下降した。投与開始から6か月の間段階的に眼圧が下降した。副作用は6か月間の投与で多く生じた。

参考文献

1)Honjo M, Tanihara H, Inatani M et al:Effects of rho-associated protein kinase inhibitor Y-27632 on intraocular pressure and outflow facility. Invest Ophthalmol Vis Sci 42:137-144, 2001
2)Inoue T, Tanihara H:Ripasudil hydrochloride hydrate:targeting Rho kinase in the treatment of glaucoma. Expert Opin Pharmacother 18:1-5, 2017
3)Gong H, Yang CY:Morphological and hydrodynamic correlations with increasing outflow facility by rho-kinase inhibitor Y-27632. J Ocul Pharmacol Ther 30:143-153, 2014
4)Rao PV, Deng PF, Kumar J et al:Modulation of aqueous humor outflow facility by the Rho kinase-specific inhibitor Y-27632. Invest Ophthalmol Vis Sci 42:1029-1037, 2001
5)Inazaki H, Kobayashi S, Anzai Y et al:Efficacy of the Additional Use of Ripasudil, a Rho-Kinase Inhibitor, in Patients With Glaucoma Inadequately Controlled Under Maximum Medical Therapy. J Glaucoma 26:96-100, 2017
6)Inazaki H, Kobayashi S, Anzai Y et al:One-year efficacy of adjunctive use of Ripasudil, a rho-kinase inhibitor, in patients with glaucoma inadequately controlled with maximum medical therapy. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 255:2009-2015, 2017
7)Inoue K, Okayama R, Shiokawa M et al:Efficacy and safety of adding ripasudil to existing treatment regimens for reducing intraocular pressure. Int Ophthalmol 4:1-6, 2017
8)Sato S, Hirooka K, Nitta E et al:Additive intraocular pressure lowering effects of the Rho kinase inhibitor, ripasudil in glaucoma patients not able to obtain adequate control after other maximal tolerated medical therapy. Adv Ther 33:1628-1634, 2016
9)Tanihara H, Inoue T, Yamamoto T et al:One-year clinical evaluation of 0.4% ripasudil(K-115)in patients with open-angle glaucoma and ocular hypertension. Acta Ophthalmol 94:e26-34, 2016
10)中谷雄介・杉山和久:プロスタグランジン薬,βブロッカー,炭酸脱水酵素阻害薬,ブリモニジンの4剤併用でコントロール不十分な緑内障症例に対するリパスジル点眼の追加処方.あたらしい眼科33:1063-1065,2016
11)吉川晴菜・池田陽子・森 和彦・他:リパスジル塩酸塩水和物点眼薬の眼圧下降効果と安全性の検討.あたらしい眼科34:124-126,2017
12)杉山哲也・清水恵美子・中村 元・他:リパスジル点眼の原発開放隅角緑内障に対する短期成績:眼圧・視神経乳頭血流に対する効果.あたらしい眼科33:191-1195,2016
13)日本皮膚科学会接触皮膚炎診療ガイドライン委員会.日本皮膚科学会接触皮膚炎診療ガイドライン.日本皮膚科学会誌119:1757-1793,2009
14)Miyazaki M, Segawa K, Urakawa Y:Age-related changes in the trabecular meshwork of the normal human eye. Jpn J Ophthalmol 31:558-569, 1987
15)山本哲也:眼圧・隅角・前房・房水動態の加齢変化.坪田一男(編):眼科プラクティス22 抗加齢眼科学.40-43,文光堂,東京,2008
16)Matsumura R, Inoue T, Matsumura A et al:Efficacy of ripasudil as a second-line medication in addition to a prostaglandin analog in patients with exfoliation glaucoma:a pilot study. Clin Drug Investig 37:535-539, 2017
17)井上賢治・塩川美菜子・石田恭子・他:落屑緑内障に対するリパスジル点眼薬の眼圧下降効果と安全性.臨眼71:371-376,2017
18)Schlötzer-Schrehardt U, Naumann GO:Ocular and systemic pseudoexfoliation syndrome. Am J Ophthalmol 141:921-937, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら