icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科72巻11号

2018年10月発行

文献概要

増刊号 7年前の常識は現在の非常識!—眼科診療の最新標準 1.屈折/調節の異常・白内障 2)屈折異常の治療

近視矯正手術

著者: 山村陽1

所属機関: 1バプテスト眼科クリニック

ページ範囲:P.30 - P.33

文献購入ページに移動
ここが変わった!

以前の常識

 ●LASIKのフラップ作製には,マイクロケラトームと呼ばれる金属ブレードが用いられていたが,フラップの大きさや厚みの精度が低かった。

 ●LASIKではフラップ作製後にエキシマレーザーで近視矯正を行う。

現在の常識

 ●フェムトセカンドレーザーを用いると,高い精度のフラップが作製できるようになった。

 ●フェムトセカンドレーザーだけで近視矯正ができるような術式が登場した。

 

*本論文中,動画マークのある箇所につきましては,関連する動画を見ることができます(公開期間:2023年10月)。

参考文献

1)Pastel SV, Maguire LJ, McLaren JW et al:Femtosecond laser versus mechanical microkeratome for LASIK:a randomized controlled study. Ophthalmology 114:1482-1490, 2007
2)Stahl JE, Durrie DS, Schwendeman FJ et al:Anterior segment OCT analysis of thin intralase femtosecond flaps. J Refract Surg 23:555-558, 2007
3)山村 陽・稗田 牧・脇舛耕一・他:150kHzフェムトセカンドレーザーでフラップを作製して施行したLASIKの治療成績.臨眼65:1325-1330,2011
4)山村 陽:フェムトセカンドレーザーを用いたLASIK.飯田知弘・中澤 徹・堀 裕一(編):眼科診療マイスターⅢ処置と手術手技.11-13,メジカルビュー社,東京,2017
5)Sekundo W, Kunert K, Russmann C et al:First efficacy and safety study of femtosecond lenticule extraction for the correction of myopia:six-month results. J Cataract Refract Surg 34:1513-1520, 2008
6)Sekundo W, Kunert KS, Blum M:Small incision corneal refractive surgery using the small incision lenticule extraction(SMILE)procedure for the correction of myopia and myopic astigmatism:results of a 6 month prospective study. Br J Ophthalmol 95:335-339, 2011
7)Pradhan KR, Reisntein DZ, Carp GI et al:Femtosecond laser-assisted keyhole endokeratophakia:correction of hyperopia by implantation of an allogeneic lenticule obtained by SMILE from a myopic donor. J Refract Surg 29:777-782, 2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら