icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科72巻11号

2018年10月発行

文献概要

増刊号 7年前の常識は現在の非常識!—眼科診療の最新標準 4.網膜・硝子体疾患 3)手術手技

黄斑円孔手術

著者: 森實祐基1

所属機関: 1岡山大学大学院医歯薬学総合研究科眼科学分野

ページ範囲:P.256 - P.261

文献購入ページに移動
ここが変わった!

以前の常識

 ●黄斑円孔に対する手術は20Gもしくは23G硝子体手術が主流である。

 ●ILMの染色にはICGを用いる。

 ●眼内にガスが入っていると,黄斑を観察することは難しい。

 ●巨大黄斑円孔に対する有効な治療法はない。

現在の常識

 ●黄斑円孔に対する手術は25Gもしくは27G硝子体手術が主流である。

 ●ILMの染色にはBBGを用いる。DAVSの登場により,低濃度の染色,低照明でのILM処理が可能である。

 ●SS-OCTを用いることによって,ガス下の黄斑形態を観察することが可能である。

 ●巨大黄斑円孔をはじめとした難治性黄斑円孔に対してILM翻転やILM移植が有効である。

 

*本論文中,動画マークのある箇所につきましては,関連する動画を見ることができます(公開期間:2023年10月)。

参考文献

1)Fujii GY, De Juan E Jr, Humayun MS et al:A new 25-gauge instrument system for transconjunctival sutureless vitrectomy surgery. Ophthalmology 109:1807-1812, 2002
2)Oshima Y, Wakabayashi T, Sato T et al:A 27-gauge instrument system for transconjunctival sutureless microincision vitrectomy surgery. Ophthalmology 117:93-102, 2010
3)Walter SD, Mahmoud TH:Hybrid-gauge and mixed-gauge microincisional vitrectomy surgery. Int Ophthalmol Clin 56:85-95, 2016
4)Hisatomi T, Enaida H, Matsumoto H et al:Staining ability and biocompatibility of brilliant blue G:preclinical study of brilliant blue G as an adjunct for capsular staining. Arch Ophthalmol 124:514-519, 2006
5)Masuyama K, Yamakiri K, Arimura N et al:Posturing time after macular hole surgery modified by optical coherence tomography images:a pilot study. Am J Ophthalmol 147:481-488, 2009
6)Yamakiri K, Sakamoto T:Early diagnosis of macular hole closure of a gas-filled eye with Watzke-Allen slit beam test and spectral domain optical coherence tomography. Retina 32:767-772, 2012
7)Yamashita T, Sakamoto T, Yamashita T et al:Individualized, spectral domain-optical coherence tomography-guided facedown posturing after macular hole surgery:minimizing treatment burden and maximizing outcome. Retina 34:1367-1375, 2014
8)Hirano M, Morizane Y, Kimura S et al:Assessment of lamellar macular hole and macular pseudohole with a combination of en face and radial B-scan optical coherence tomography imaging. Am J Ophthalmol 188:29-40, 2018
9)Michalewska Z, Michalewski J, Adelman RA et al:Inverted internal limiting membrane flap technique for large macular holes. Ophthalmology 117:2018-2025, 2010
10)Hirano M, Morizane Y, Kawata T et al:Case report:successful closure of a large macular hole secondary to uveitis using the inverted internal limiting membrane flap technique. BMC Ophthalmol 15:83, 2015
11)Kuriyama S, Hayashi H, Jingami Y et al:Efficacy of inverted internal limiting membrane flap technique for the treatment of macular hole in high myopia. Am J Ophthalmol 156:125-131, 2013
12)Morizane Y, Shiraga F, Kimura S et al:Autologous transplantation of the internal limiting membrane for refractory macular holes. Am J Ophthalmol 157:861-869, 2014
13)Chen SN, Yang CM:Lens capsular flap transplantation in the managemnet of refractory macular hole from multiple etiologies. Retina 236:163-170, 2016
14)Grewal DS, Mahmoud TH:Autologous neurosensory retinal free flap for closure of refractory myopic macular holes. JAMA Ophthalmol 134:229-230, 2016

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら