icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科72巻13号

2018年12月発行

文献概要

臨床報告

円錐角膜眼における波面センサーによる屈折値測定の有用性の検討

著者: 阿曽沼早苗1 高静花12 前田直之3 洲崎朝樹45 不二門尚5 西田幸二1

所属機関: 1大阪大学大学院医学系研究科脳神経感覚器外科学(眼科学) 2大阪大学大学院医学系研究科視覚先端医学 3湖崎眼科 4株式会社メニコン臨床研究所 5大阪大学大学院医学系研究科感覚機能形成学

ページ範囲:P.1729 - P.1736

文献購入ページに移動
要約 目的:円錐角膜眼における波面センサーによる屈折値測定の有用性を検討した。

対象と方法:円錐角膜26例34眼,平均角膜屈折力は52.1±3.0D(48.2〜58.2D),矯正視力0.5〜1.5(中央値1.1)を対象とした。自覚的屈折検査による等価球面値(自覚値)と,オートレフラクトメータ・波面センサーによる等価球面値(レフ値,波面値)について比較検討を行った。

結果:オートレフラクトメータでは8眼が測定不能であったが,波面センサーでは全例で測定可能であった。自覚値とレフ値,波面値はそれぞれ有意な正の相関があった(r=0.703,p<0.001,r=0.828,p<0.001)。自覚値との誤差が±2.00D未満であったのは,レフ値が19眼(55.9%),波面値が27眼(79.4%)であり,レフ値より波面値のほうが有意に誤差が少なかった(p=0.027)。オートレフ測定不能眼の波面値と自覚値も有意な正の相関があった(r=0.976,p<0.001)。

結論:円錐角膜症例に対して,波面センサーによる他覚的屈折値は,自覚的屈折検査における参照データとして有用である。

参考文献

1)前田直之:円錐角膜.日眼会誌120:717-730,2016
2)Rabinowiz YS:Keratoconus. Surv Ophthalmol 42:297-319, 1998
3)Krachmer JH, Feder RS, Belin MW:Keratoconus and related noninflammatory corneal thinning disorders. Surv Ophthalmol 28:293-322, 1984
4)田辺歌子・藤木慶子・金井 淳:日本における円錐角膜患者の発症頻度.日眼会誌89:407-411,1985
5)許斐健二:Ⅰ 診断前の基礎知識 疫学.島崎潤・前田直之・加藤直子(編):どう診て どう治す? 円錐角膜.10-11,メジカルビュー社,東京,2017
6)Edrington TB, Zadnik K, Barr JT:Keratoconus. Optom Clin 4:65-73, 1995
7)Suzaki A, Maeda N, Fuchihata M et al:Visual performance and optical quality of standardized asymmetric soft contact lenses in patients with keratoconus. Invest Ophthalmol Vis Sci 58:2899-2905, 2017
8)Jinabhai A, O'Donnell C, Tromans C:Optical quality and visual performance with customised soft contact lenses for keratoconus. Ophthalmic Physiol Opt 34:528-539, 2014
9)Maeda N, Fujikado T, Kuroda T et al:Wavefront aberrations measured with Hartmann-Shack sensor in patients with keratoconus. Ophthalmology 109:1996-2003, 2002
10)Kosaki R, Maeda N, Bessyo K et al:Magnitude and orientation of Zernike terms in patients with keratoconus. Invest Ophthalmol Vis Sci 48:3062-3068, 2007
11)Nakagawa T, Maeda N, Kosaki R et al:Higher-order aberrations due to the posterior corneal surface in patients with keratoconus. Invest Ophthalmol Vis Sci 50:2660-2665, 2009
12)大沼一彦:不正乱視の基礎と臨床研究(2-1)コマ収差の基礎,視覚の科学28-1:90-97,2007
13)阿曽沼早苗・高 静花:Ⅱ 診断 視力検査.島崎 潤・前田直之・加藤直子(編):どう診て どう治す? 円錐角膜.18-19,メジカルビュー社,東京,2017
14)Oshika T, Tomidokoro A, Maruo K et al:Quantitative evaluation of irregular astigmatism by fourier series harmonic analysis of videokeratography data. Invest Ophthalmol Vis Sci 39:705-709, 1998
15)田中仁菜・岡井佳恵・関本紀子・他:角膜不正乱視におけるフーリエ解析を利用した矯正効果の検討.日本視能訓練士協会誌32:181-187,2003
16)阿曽沼早苗・前田直之:Ⅵ.眼疾患のある症例で注意すべき視力・屈折検査の進め方 1.角膜疾患.所 敬(監修):松本富美子・大牟禮和代・仲村永江(編集):理解を深めよう視力検査 屈折検査.金原出版,東京,84-89,2009
17)Martinez CE, Applegate RA, Klyce SD et al:Effect of pupillary dilation on corneal optical aberrations after photorefractive keratectomy. Arch Ophthalmol 116:1053-1062, 1998
18)神田寛行:Ⅲ 波面収差解析を知る 装置別測定法 オートレフ.前田直之・大鹿哲郎・不二門尚(編):前眼部画像診断A to Z OCT・角膜形状・波面収差の読み方.262-263,メジカルビュー社,東京,2016
19)Thibos LN, Hong X:Clinical applications of the Shack-Hartmann aberrometer. Optom Vis Sci 76:817-825, 1999

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?