文献詳細
--------------------
文献概要
日本語の「カプセル」は,広辞苑によると「飲みにくい薬品を封入して飲みやすくするゼラチン製の小さな容器」という定義しかありません。しかし,水晶体囊lens capsuleはこれでは説明できません。
たまたま1721年に出版された英語の辞書があるので,これでcapsuleを引いてみました。「植物の種を包む殻」“Case or Husk that holds the Seed of any Plant”と書いてあります。あの時代のイギリスでは,いまのドイツ語と同じように,名詞すべてに大文字を使ったようです。
たまたま1721年に出版された英語の辞書があるので,これでcapsuleを引いてみました。「植物の種を包む殻」“Case or Husk that holds the Seed of any Plant”と書いてあります。あの時代のイギリスでは,いまのドイツ語と同じように,名詞すべてに大文字を使ったようです。
掲載誌情報