icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科73巻1号

2019年01月発行

文献概要

臨床報告

プロスタグランジン関連薬使用中の緑内障患者における上眼瞼溝深化の形状測定

著者: 太田真実1 鈴木克佳12 寺西慎一郎1 白石理江1 岩本菜奈子1 能美なな実1 徳久佳代子1 守田裕希子1 木村和博1

所属機関: 1山口大学大学院医学系研究科眼科学 2鈴木眼科

ページ範囲:P.87 - P.93

文献購入ページに移動
要約 目的:プロスタグランジン(PG)F2α関連薬の副作用である上眼瞼溝深化(DUES)の特徴の報告。

対象と方法:70歳未満で3か月以上のPG使用歴があり,眼瞼写真撮影を行った緑内障患者25例47眼を対象とした。開瞼時および閉瞼時の正面像を用いて3名の判定者のうち,DUESと判定した人数をDUESスコア(0〜3)とし,閉瞼時の側面像を用いて判定者とは別の3名の測定者が上眼瞼前面の陥入角度(DUES角度)を測定し,各DUESスコア群や使用中PGでのDUES角度の比較検定を行った。PGの片眼使用の3症例では,未使用眼との比較を行った。

結果:各DUESスコアの平均DUES角度は,スコア0で161.2±13.1°,スコア1で146.4±18.7°,スコア2で139.6±23.5°,スコア3で117.3±14.6°であり,スコア0とスコア2ではスコア2が,スコア2とスコア3においてはスコア3のほうが有意にDUES角度が小さかった。スコア1以上の36眼での使用中PG別の平均DUES角度は,ラタノプロスト群(16眼)で153.6±15.1°,ビマトプロスト群(12眼)で120.2±13.4°,その他のPG群(8眼)で135.9±25.8°であり,ビマトプロスト群はラタノプロスト群と比較し,有意にDUES角度が小さかった。PGの片眼使用症例では,使用眼のDUES角度は123.9±2.9°(DUESスコア3),126.9±2.7°(DUESスコア3),150.4±3.4°(DUESスコア2)であり,未使用眼のDUES角度は155.2±1.9°,158.5±3.8°,172.3±2.4°とDUES使用眼でいずれも有意に小さかった。

結論:DUES角度を測定することは,DUESにおける上眼瞼形状の特徴を捉え,DUES判定の一助になりうる。

参考文献

1)Shah M, Lee G, Lefebvre DR et al:A cross-sectional survey of the association between bilateral topical prostaglandin analogue use and ocular adnexal features. PLoS One 8:e61638, 2013
2)Lee GA, Ritch R, Liang SY et al:Tight orbit syndrome:a previously unrecognized cause of open-angle glaucoma. Acta Ophthalmol 88:120-124, 2010
3)Miki T, Naito T, Fujiwara M et al:Effects of pre-surgical administration of prostaglandin analogs on the outcome of trabeculectomy. PLoS One 12:e0181550, 2017
4)Peplinski LS, Albiani Smith K:Deepening of lid sulcus from topical bimatoprost therapy. Optom Vis Sci 81:574-577, 2004
5)Aihara M, Shirato S, Sakata R:Incidence of deepening of the upper eyelid sulcus after switching from latanoprost to bimatoprost. Jpn J Ophthalmol 55:600-604, 2011
6)Park J, Cho HK, Moon JI:Changes to upper eyelid orbital fat from use of topical bimatoprost, travoprost, and latanoprost. Jpn J Ophthalmol 55:22-27, 2011
7)Nakakura S, Terao E, Nagatomi N et al:Cross-sectional study of the association between a deepening of the upper eyelid sulcus-like appearance and wide-open eyes. PLoS One 9:e96249, 2014
8)Lee JM, Lee H, Park M et al:The volumetric change of orbital fat with age in Asians. Ann Plast Surg 66:192-195, 2011
9)Inoue K, Shiokawa M, Wakakura M et al:Deepening of the upper eyelid sulcus caused by 5 types of prostaglandin analogs. J Glaucoma 22:626-631, 2013
10)Kucukevcilioglu M, Bayer A, Uysal Y et al:Prostaglandin associated periorbitopathy in patients using bimatoprost, latanoprost and travoprost. Clin Exp Ophthalmol 42:126-131, 2014
11)Yam JC, Yuen NS, Chan CW:Bilateral deepening of upper lid sulcus from topical bimatoprost therapy. J Ocul Pharmacol Ther 25:471-472, 2009
12)Nakakura S, Tabuchi H, Kiuchi Y:Latanoprost therapy after sunken eyes caused by travoprost or bimatoprost. Optom Vis Sci 88:1140-1144, 2011
13)Sakata R, Shirato S, Miyata K et al:Recovery from deepening of the upper eyelid sulcus after switching from bimatoprost to latanoprost. Jpn J Ophthalmol 57:179-184, 2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?