icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科73巻11号

2019年10月発行

増刊号 実戦 メディカル眼科治療アップデート

メディカル眼科治療 各論 Ⅱ 眼窩疾患およびその周辺部領域 トピックス

眼科領域悪性腫瘍に対する重粒子線治療

著者: 辻比呂志1

所属機関: 1量子科学技術研究開発機構 QST病院

ページ範囲:P.174 - P.175

文献概要

はじめに

 重粒子線治療は,体内での優れた線量集中性と高い生物効果を特徴とする放射線療法であり,眼科領域の悪性腫瘍のように重要臓器に近接した病巣の治療において,特にその優位性が発揮される。

 重粒子線治療の適応となる眼科領域腫瘍としては,脈絡膜悪性黒色腫と涙腺癌をはじめとする眼窩腫瘍がある。脈絡膜悪性黒色腫は,頻度が高い欧米では陽子線治療が普及し,手術,小線源療法と適応を分ける形で市民権を得ている。放射線医学総合研究所でも1986年から陽子線による治療を行ってきたが,2001年からはさらに良好な成績を目指して新たに建設された重粒子線治療装置(HIMAC)を用いた重粒子線治療へと移行した。

 眼窩腫瘍については,特に通常の放射線が効きにくい腺癌,腺様囊胞癌が重粒子線治療の良い適応と考えられるため,2001年に涙腺癌に対する臨床試験を開始した。

参考文献

1)Tsuji H, Ishikawa H, Yanagi T et al:Carbon-ion radiotherapy for locally advanced or unfavorably located choroidal melanoma:a phase Ⅰ/Ⅱ dose-escalation study. Int J Radiat Oncol Biol Phys 67:857-862, 2007
2)Hirasawa N, Tsuji H, Ishikawa H et al:Risk factors for neovascular glaucoma after carbon ion radiotherapy of choroidal melanoma using dose-volume histogram analysis. Int J Radiat Oncol Biol Phys 67:538-543, 2007
3)Toyama S, Tsuji H, Mizoguchi N et al:Long-term results of carbon ion radiation therapy for locally advanced or unfavorably located choroidal melanoma:usefulness of CT-based 2-port orthogonal therapy for reducing the incidence of neovascular glaucoma. Int J Radiat Oncol Biol Phys 86:270-276, 2013
4)Mizoguchi N, Tsuji H, Toyama S et al:Carbon-ion radiotherapy for locally advanced primary or postoperative recurrent epithelial carcinoma of lacrimal gland. Radiot Oncol 114:373-377, 2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら