icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科73巻11号

2019年10月発行

文献概要

増刊号 実戦 メディカル眼科治療アップデート メディカル眼科治療 各論 Ⅲ 神経眼科疾患

眼瞼痙攣・片側顔面痙攣

著者: 細谷友雅1 岡本真奈1

所属機関: 1兵庫医科大学眼科学講座

ページ範囲:P.202 - P.206

文献購入ページに移動
POINT

●眼瞼痙攣と片側顔面痙攣の鑑別が必要である。

●第一選択はBTX-A注射である。

●眼瞼痙攣ではBTX-A注射以外に遮光レンズやクラッチ眼鏡も有効であるが,いかなる治療を行っても症状の改善しない重症例が少なからず存在する。

参考文献

1)日本神経眼科学会 眼瞼痙攣診療ガイドライン委員会:眼瞼痙攣診療ガイドライン.日眼会誌115:617-628,2011
2)Sun Y, Tsai PJ, Chu CL et al:Epidemiology of benign essential blepharospasm:a nationwide population-based retrospective study in Taiwan. PLoS ONE 13:e0209558, 2018
3)片山泰朗・上田雅之・永山 寛・他:標準的神経治療 片側顔面痙攣.神経治療学25:477-493,2008
4)三村 治:A型ボツリヌス毒素製剤「ボトックス注用50単位/ボトックス注用100単位」.眼科59:1595-1597,2017
5)Isshiki Y, Ishikawa H, Mimura O:Changes in ocular higher-order aberrations following botulinum toxin treatment in patients with blepharospasm:BTX improves dry eye in patients with BEB. Jpn J Ophthalmol 60:486-491, 2016
6)細谷友雅:ドライアイの背景因子 眼瞼痙攣とドライアイ.あたらしい眼科35:885-890,2018
7)Park DI, Shin HM, Lee SY et al:Tear production and drainage after botulinum toxin A injection in patients with essential blepharospasm. Acta Ophthalmol 91:108-112, 2013
8)三村 治:難治性眼瞼痙攣.眼科60:141-146,2018
9)若倉雅登・井上治郎:眼瞼けいれん患者における2006年ドライアイ診断基準の適用.臨眼62:857-860,2008
10)Tsubota K, Fujihara T, Kaido M et al:Dry eye and Meige's syndrome. Br J Ophthalmol 81:439-442, 1997

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら