icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科73巻12号

2019年11月発行

文献概要

特集 感染性角膜炎—もうガイドラインだけでは足りない!

グラム陽性菌による細菌性角膜炎—その臨床的特徴

著者: 江口洋1

所属機関: 1近畿大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.1392 - P.1396

文献購入ページに移動
●眼表面に常在するグラム陽性菌が起炎菌となっている。

●初期治療ではセフェム系やクロラムフェニコール系を選択する。

●角膜擦過物の培養結果に合わせて治療方針を最終決定する。

参考文献

colonization and infections. Front Cell Infect Microbiol 7:90, 2017
2)Asbell PA, Sanfilippo CM, Pillar CM et al:Antibiotic resistance among ocular pathogens in the United States:Five-year results from the Antibiotic Resistance Monitoring in Ocular Microorganisms(ARMOR)Surveillance Study. JAMA Ophthalmol 133:1445-1454, 2015
3)中村茂樹・柳原克紀・河野 茂:肺炎球菌はいかにして自然免疫を克服し感染症を発症するのか—鼻咽頭定着を中心とした解析.感染症学雑誌88:669-677,2014
endophthalmitis. Infect Immun 72:3628-3633, 2004
on ocular surfaces. Jpn J Ophthalmol 62:699-705, 2018
. J Clin Microbiol 46:527-532, 2008
keratitis. Cornea 28:36-39, 2009
. Eye Contact Lens 43:330-333, 2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら