icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科73巻12号

2019年11月発行

文献概要

連載 症例から学ぶ 白内障手術の実践レクチャー・術後編22

術後に生じる非感染性眼内炎症

著者: 鈴木崇1

所属機関: 1東邦大学医療センター大森病院眼疾患先端治療学

ページ範囲:P.1441 - P.1445

文献購入ページに移動
Q 関節リウマチを有している過熟白内障症例に対して,トレパンブルーを用いた前囊染色・瞳孔拡張を行い,白内障手術を施行したところ,術翌日に前房内にフィブリンの析出を認めました(図1)。臨床所見のみからは,感染性眼内炎か,非感染性の眼内炎症かの鑑別を含め,どのような原因が考えられるでしょうか? また,どのように診断・治療すればよいでしょうか?

参考文献

1)Bodnar Z, Clouser S, Mamalis N:Toxic anterior segment syndrome:Update on the most common causes. J Cataract Refract Surg 38:1902-1910, 2012
2)Suzuki T, Ohashi Y, Oshika T et al:Outbreak of late-onset toxic anterior segment syndrome after implantation of one-piece intraocular lenses. Am J Ophthalmol 159:934-939, 2015
3)Oshika T, Eguchi S, Goto H et al:Outbreak of subacute-onset toxic anterior segment syndrome associated with single-piece acrylic intraocular lenses. ophthalmology 124:519-523, 2017
4)Chang DF, Mamalis N;Ophthalmic Instrument Cleaning and Sterilization Task Force:Guidelines for the cleaning and sterilization of intraocular surgical instruments. J Cataract Refract Surg 44:765-773, 2018

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら