icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科73巻3号

2019年03月発行

文献概要

特集 第72回日本臨床眼科学会講演集[1] 原著

好酸球性多発血管炎性肉芽腫症に眼瞼結膜腫瘤を合併した1症例

著者: 中山馨1 上甲覚1 蛇澤晶2 木谷匡志2

所属機関: 1国立病院機構東京病院眼科 2国立病院機構東京病院病理診断科

ページ範囲:P.325 - P.329

文献購入ページに移動
要約 目的:好酸球性多発性血管炎性肉芽腫症(EGPA)に大きな眼瞼結膜腫瘤を合併し,手術を施行した1例の報告。

症例:44歳,男性。他施設で40歳時にEGPAと診断され,ステロイド剤と免疫抑制薬の治療を継続中であった。喘息,血清好酸球増加,発熱,紫斑,鼻炎・中耳炎,心囊液,ステロイド性糖尿病の既往がある。他施設で両眼の眼瞼結膜乳頭増殖病変の切除術も受けていた。当院初診時,右上眼瞼瞼結膜に13mm×10mm×4mmの大きな結膜腫瘤を認めた。薬物治療では改善しないため,外科的治療を行った。病理組織診断で悪性の所見はなかった。手術後,13か月間再発していない。

結論:薬物療法では改善しないEGPAの眼瞼結膜腫瘤は,外科的治療が短期的に有効であった。EGPAは慢性の疾患であり,結膜病変の再発する可能性を念頭に置き,注意深い経過観察は必要であると考えた。

参考文献

1)Churg J, Strauss L:Allergic granulomatous, allergic angiitis, and periarteritis nodosa. Am J Pathol 27:277-301, 1951
2)長澤俊彦・吉田雅治:アレルギー性肉芽腫性血管炎の本邦症例の臨床像と臨床診断基準の提唱.日内会誌78:352-356,1989
3)早川啓史・佐藤篤彦:アレルギー性肉芽腫性血管炎(AGA).日本臨牀51:779-784, 1993
4)Chumbley LC, Harrison EG, DeRemee RA:Allergic granulomatosis and angiitis(Churg-Strauss syndrome). Report and analysis of 30 cases. Mayo Clin Proc 52:477-484, 1977
5)Cury D, Breakey AS, Payne BF:Allergic granulomatous angiitis associated with uveoscleritis and papilledema. AMA Arch Ophthalmol 55:261-266, 1956
6)Meisler DM, Stock EL, Wertz RD et al:Conjunctival inflammation and amyloidosis in allergic granulomatosis and angiitis(Churg-Strauss syndrome). Am J Ophthalmol 91:216-219, 1981
7)Shields CL, Shields JA, Rozanski TI:Conjunctival involvement in Churg-Strauss syndrome. Am J Ophthalmol 102:601-605, 1986
8)Weinstein JM, Chui H, Lane S et al:Churg-Strauss syndrome(allergic granulomatosis and angiitis). Neuro-ophthalmologic manifestations. Arch Ophthalmol 101:1217-1220, 1983
9)Dagi LA, Currie J:Branch retinal artery occlusion in the Churg-Strauss syndrome. J Clin Neuroophthalmol 5:229-237, 1985
10)Kattah JC, Chrousos GA, Katz PA et al:Anterior ischemic optic neuropathy in Churg-Strauss syndrome. Neurology 44:2200-2202, 1994

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら