icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科73巻4号

2019年04月発行

特集 第72回日本臨床眼科学会講演集[2]

原著

心因ストレスが関与したvisual snow syndromeの1例

著者: 松浦一貴1 寺坂祐樹1 今岡慎弥1

所属機関: 1野島病院眼科

ページ範囲:P.491 - P.495

文献概要

要約 目的:雪視症(visual snow)では,視野全体に雪が降っているような感覚が視野全体に持続する。片頭痛や耳鳴に加え,不安やうつ状態も本症に併発する。Visual snowの診断には,内視現象の強化,反復視,羞明,夜間視の障害が3か月以上持続する必要がある。心因性ストレスが先行するvisual snowの1例を報告する。

症例:25歳男性が受診した。大学卒業後2年間就職が決まらず,3か月前から視界に砂嵐が見え,眼内に残像が出る感覚と羞明が持続している。耳鳴が最近強くなった。片頭痛はない。

症状と経過:眼科と神経学的に異常はない。Wide-range assessment of vision-related essential skillsでは,視覚情報が手を介して出力される目と手の協力は正常であり,図形を認知する視知覚に著しい低下があった。羞明と夜間視の障害の併発があった。無治療で12か月経過を観察し,症状は残っているが,生活には支障がない。

結論:本症例では,ストレスに伴う視覚的認知障害が生じ,その結果としてvisual snowが発症したと考えられる。

参考文献

1)Bou Ghannam A, Pelak VS:Visual Snow:a Potential Cortical Hyperexcitability Syndrome. Current Treatment Options in Neurology 19:9, 2017
2)Puledda F, Schankin C, Digre K et al:Visual snow syndrome:what we know so far. Current Opinion in Neurology 31:52-58, 2018
3)Schankin CJ, Maniyar FH, Digre KB, et al:‘Visual snow’-a disorder distinct from persistent migraine aura. Brain 137(Pt 5):1419-1428, 2014
4)Oguchi Y:Event-related potentials in disturbance of vision of psychogenic origin. Strabismus and Ocular Motility Disorders 201-206, 1990
5)Picton TW:The P300 wave of the human event-related potential. Journal of clinical neurophysiology 9:456-479, 1992
6)Schankin CJ, Maniyar FH, Sprenger T et al:The relation between migraine, typical migraine aura and “visual snow”. Headache 54:957-966, 2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら