文献詳細
--------------------
文献概要
日本でもほとんどの方が論文を書くときにはラテン語を使っています。
文献を引用するときには,著者が3名までなら全員の名前を書き,4名以上なら「その他」とするのが通例です。日本人であれば,小松左京・筒井康隆・日高敏隆・他のようになりますが,外国人だと,Schubert F, Mozart W, Brahms J et alと,「その他」をet alにします。
文献を引用するときには,著者が3名までなら全員の名前を書き,4名以上なら「その他」とするのが通例です。日本人であれば,小松左京・筒井康隆・日高敏隆・他のようになりますが,外国人だと,Schubert F, Mozart W, Brahms J et alと,「その他」をet alにします。
掲載誌情報