icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科74巻12号

2020年11月発行

文献概要

特集 ドライアイを極める! 【ドライアイのリスクファクター】

VDTとドライアイ

著者: 内野美樹12

所属機関: 1慶應義塾大学医学部眼科学教室 2ケイシン五反田アイクリニック

ページ範囲:P.1414 - P.1419

文献購入ページに移動
●VDT作業者の約2/3がドライアイになっている。

●VDT作業者のドライアイは涙液蒸発型ドライアイが主である。

●VDT作業者でドライアイに罹患している人は労働生産性が有意に低い。

参考文献

1)厚生労働省「平成20年技術革新と労働に関する実態調査の概要」http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/saigai/anzen/08/index.html(閲覧日:2020年9月29日)
2)厚生労働省「令和元年 情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」http://www.mhlw.go.jp/content/000580827.pdf(閲覧日:2020年9月29日)
3)Uchino M, Yokoi N, Uchino Y et al:Prevalence of dry eye disease and its risk factors in visual display terminal users:the Osaka study. Am J Opthalmol 156:759-766, 2013
4)Uchino M, Schaumberg DA, Dogru M et al:Prevalence of dry eye disease among Japanese visual display terminal users. Ophthalmology 115:1982-1988, 2008
5)Yokoi N, Uchino M, Uchino Y et al:Importance of tear film instability in dry eye disease in office workers using visual display terminals:the Osaka study. Am J Ophthalmol 159:748-754, 2015
6)Uchino M, Uchino Y, Dogru M et al:Dry eye disease and work productivity loss in visual display users:the Osaka study. Am J Opthalmol 157:294-300, 2014
7)Uchino Y, Uchino M, Yokoi N et al:Alteration of tear mucin 5AC in office workers using visual display terminals:The Osaka Study. JAMA Ophthalmol 132:985-992, 2014

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら