icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科74巻4号

2020年04月発行

文献概要

特集 第73回日本臨床眼科学会講演集[2] 原著

白内障手術併用の有無による特発性黄斑前膜手術の再発率の検討

著者: 安武正治郎1 住岡孝吉1 高田幸尚1 岩西宏樹1 岡田由香1 雑賀司珠也1

所属機関: 1和歌山県立医科大学眼科学教室

ページ範囲:P.491 - P.496

文献購入ページに移動
要約 目的:特発性黄斑前膜(ERM)に対する硝子体手術後の再発率について白内障手術併用の有無で検討した。

対象と方法:2014〜2017年の4年間に和歌山県立医科大学附属病院で4名の術者により硝子体手術を施行し,1年以上にわたり光干渉断層計(OCT)で観察できた特発性黄斑前膜 93例93眼。同症例を白内障手術併用の有無と内境界膜剝離の有無で4群に分け,術後1年間のERMの再発率と術後最高矯正視力を比較検討した。術後に中心窩にかかるERMを認めたものを「再発」と定義した。

結果:術後1年間の再発率は白内障手術併用の有無で各群間に有意差はなかったが,内境界膜(ILM)剝離未施行群間で超音波乳化吸引術(PEA)施行群の再発率がPEA未施行群に比べて高い傾向にあった。術後最高視力は各群間で有意差はなかった。

結論:特発性ERMに対する硝子体手術における白内障手術併用で術後の黄斑前膜の再発率に有意差はなかったが,白内障手術併用ではILM剝離の有無で再発率が変わる可能性があるため注意を要する必要がある。

参考文献

1)熊谷和之・萩野誠周・出水誠二・他:特発性黄斑上膜に対する硝子体手術.眼紀51:760-765,2000
2)萩野誠周:特発性黄斑上膜に対する硝子体手術の成績.眼科手術:13343-13349,2000
3)大野尚登・森山 涼・柳川隆志・他:黄斑上膜に対する内境界膜剝離の有無による長期成績の差異.臨眼62:1915-1918,2008
4)横田幸大・橋本英明・鈴木綾乃・他:続発性黄斑前膜に対する内境界膜剝離の有用性.臨眼59:639-642,2005
5)川端紀穂・田中 稔・邱 彗・他:黄斑前膜の硝子体手術に影響する因子の検討.臨眼55:371-376,2001
6)Park DW, Dugel PU, Garda J et al:Macular pucker removal with and without internal limiting membrane peeling:pilot study. Ophthalmology 110:62-64, 2003
7)Bovey EH, Uffer S, Achache F et al:Surgery for epimacular membrane:impact of retinal internal limiting membrane removal on functional outcome. Retina 24:728-735, 2004
8)Kwok AK, Lai TY, Yuen KS:Epiretinal membrane surgery with or without intenal limiting membrane peeling. Clin Exp Ophthalmol 33:379-385, 2005
9)小早川信一郎:若年者の硝子体手術と白内障.日本白内障学会誌26:45-48,2014
10)安田慎吾・住岡孝吉・岩西宏樹・他:内境界膜剝離の有無による特発性黄斑前膜手術後の視力安定時期と再発率.臨眼73:643-649,2019
11)Otuka Y, Sotaro O, Nagahisa Y et al:Changes in the posterior vitreous after cataract surgery assessed by swept-source optical coherence tomography. Retin Case Brief Rep 13:227-231, 2019
12)Jakobsson G, sundelin K, zetterberg H, et al:Increased levels of inflammatory immune mediators in vitreous from pseudophakic eyes. Invest Ophthalmol Vis Sci 56:3407-3414, 2015

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら