icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科74巻5号

2020年05月発行

特集 第73回日本臨床眼科学会講演集[3]

原著

分層黄斑円孔に対する硝子体術後の視力と中心網膜厚の検討

著者: 光井奈瑠香1 瀬口次郎1 杉原佳恵1 奥田聖瞳1 成田亜希子1

所属機関: 1岡山済生会総合病院眼科

ページ範囲:P.601 - P.608

文献概要

要約 目的:分層黄斑円孔に対し硝子体手術を施行し,術後の視力と中心網膜厚の変化について検討した。

対象と方法:当院で硝子体手術を施行した分層黄斑円孔症例のうち,術後4週間以上経過観察できた46例48眼を対象とした。術前後の最高矯正視力(logMAR視力)と中心網膜厚(CRT)を比較した。さらに,牽引型・変性型・混合型の3群に分類し比較検討した。

結果:性別は男性12例,女性34例,平均年齢は68.8±8.2歳,術後平均観察期間は16.6±21.5か月であった。logMAR視力は術前0.24±0.17から術後0.06±0.14に,CRTは術前353.5±86.8μmから術後314.6±62.5μmにそれぞれ有意に改善した(各p<0.001)。牽引型(29眼)では,logMAR視力とCRTはともに有意な改善を認めたが(各p<0.001),変性型(16眼)では,logMAR視力に有意な改善は認めたものの(p=0.008),CRTで有意な変化はなかった(p=0.96)。変性型では,術前12眼にellipsoid zone(EZ)の不整を認め,術後8眼でEZが改善,2眼で悪化,2眼で不変であった。

結論:本症に対する硝子体手術は,視力改善に有効な治療法であると考えられた。牽引型ではCRTは有意に改善したが,変性型ではCRTの改善はえられなかった。

参考文献

1)Gass JD:Lamellar macular hole:a complication of cystoid macular edema after cataract extraction:a clinicopathologic case report. Trans Am Ophthalmol Soc 73:231-250, 1975
2)Witkin AJ, Ko TH, Fujimoto JG et al:Redefining lamellar holes and the vitreomacular interface:an ultrahigh-resolution optical coherence tomography study. Ophthalmology 113:388-397, 2006
3)Govetto A, Dacquay Y, Farajzadeh M et al:Lamellar macular hole:two distinct clinical entities? Am J Ophthalmol 164:99-109, 2016
4)Bottoni F, Deiro AP, Giani A et al:The natural history of lamellar macular holes:a spectral domain optical coherence tomography study. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 251:467-475, 2013
5)Coassin M, Mastrofilippo V, Stewart JM et al:Lamellar macular holes:surgical outcome of 106 patients with long-term follow-up. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 256:1265-1273, 2018
6)Lai TT, Chen SN, Yang, CM et al:Epiretinal proliferation in lamellar macular holes and full-thickness macular holes:clinical and surgical findings. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 254:629-638, 2016
7)Hirano M, Morizane Y, Kimura S et al:Assessment of lamellar macular hole and macular pseudohole with a combination of en face and radial B-scan optical coherence tomography imaging. Am J Ophthalmol 188:29-40, 2018
8)Compera D, Entchev E, Haritoglou C et al:Lamellar hole-associated epiretinal proliferation in comparison to epiretinal membranes of macular pseudoholes. Am J Ophthalmol 60:373-384, 2015
9)Oster SF, Freeman WR, Cheng L et al:Disruption of the photoreceptor inner segment layer on spectral domain-optical coherence tomography is a predictor of poor visual acuity in patients with epiretinal membranes. Retina 30:713-718, 2010
10)Takahashi K, Morizane Y, Kimura S et al:Results of lamellar macular hole-associated epiretinal proliferation embedding technique for the treatment of degenerative lamellar macular hole. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 257:2147-2154, 2019
11)Morescalchi F, Russo A, Gambicorti E et al:Peeling of the internal limiting membrane with foveal sparing for treatment of degenerative lamellar macular hole. Retina 2019[Epub ahead of print]

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら