icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科74巻5号

2020年05月発行

文献概要

特集 第73回日本臨床眼科学会講演集[3] 原著

自然閉鎖した全層黄斑円孔の特徴

著者: 冨田香子1 木村英也1

所属機関: 1永田眼科

ページ範囲:P.621 - P.625

文献購入ページに移動
要約 目的:自然閉鎖した全層黄斑円孔の特徴を報告する。

対象と方法:対象は当院で経過観察できた全層黄斑円孔の自然閉鎖症例11例11眼。外傷性黄斑円孔と硝子体術後の黄斑円孔は除外した。診断時から閉鎖後6か月までのスペクトラルドメイン光干渉断層計画像,視力の経過,閉鎖までの期間を後ろ向きに検討した。

結果:最小黄斑円孔径は平均87.5±48μm(22〜159μm)であり,vitreomacular traction(VMT)は4眼(36%)で認め,全例がVMT解除により円孔閉鎖した。4眼(36%)でVMTを伴わないepiretinal membarane(ERM)を認めた。1例で円孔内に突出する構造が伸展し,完全な架橋を形成する過程を観察できた。閉鎖までの期間は2〜15週であった。全例で外顆粒層と外境界膜から閉鎖が始まり,ellipsoid zoneは2か月後に6例で再構成されていた。視力は閉鎖時から有意に改善した(p<0.01)。

結論:円孔径が小さいことが自然閉鎖した黄斑円孔の特徴と考えられる。自然閉鎖にVMTの解除は必ずしも必要ではなく,ERMの収縮や円孔内への架橋形成も自然閉鎖に関与する可能性がある。

参考文献

1)Morawski K, Jędrychowska-Jamborska J, Romanowska-Dixon B et al:The analysis of spontaneous closure mechanisms and regeneration of retinal layers of a full-thickness macular hole:relationship with visual acuity Improvement. Retina 36:2132-2139, 2016
2)Inoue M, Arakawa A, Kadonosono K et al:Long-term outcome of macular microstructure assessed by optical coherence tomography in eyes with spontaneous resolution of macular hole. Am J Ophthalmol 153:687-691, 2013
3)Privat E, Tadayoni R, Gaudric A et al:Residual defect in the foveal photoreceptor layer detected by optical coherence tomography in eyes with spontaneously closed macular holes. Am J Ophthalmol 143:814-819, 2007
4)Yuzawa M, Watanabe A, Matsui M et al:Observation of idiopathic full-thickness macular holes. Follow-up observation. Arch Ophthalmol 112:1051-1056, 1994
5)Willis AW, Jesus F, Garcia-Cosio JF:Macular hole surgery. Comparison of longstanding versus recent macular holes. Ophthalmology 103:1811-1814, 1996
6)Chang E, Garg P, Capone A:Outcomes and predictive factors in bilateral macular holes. Ophthalmology 120:1814-1819, 2013
7)Takahashi H, Kishi S:Optical coherence tomography images of spontaneous macular hole closure. Am J Ophthalmol 128:519-520, 1999

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?