icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科74巻7号

2020年07月発行

文献概要

特集 第73回日本臨床眼科学会講演集[5] 原著

抗MOG抗体陽性急性散在性脳脊髄炎に伴った小児視神経炎の1症例

著者: 井上晋也1 忍田栄紀1 鈴木利根1 町田繁樹1

所属機関: 1獨協医科大学埼玉医療センター眼科

ページ範囲:P.893 - P.898

文献購入ページに移動
要約 目的:急性散在性脳脊髄炎(ADEM)は,中枢神経系に脱髄を伴う急性炎症性疾患であり,抗ミエリンオリゴデンドロサイト糖蛋白(MOG)抗体は炎症性脱髄病変を引き起こす自己抗体である。今回,抗MOG抗体陽性のADEMによる小児視神経炎を経験したので報告する。

症例:5歳,男児。2018年4月,麻疹・風疹ワクチン接種。5月中旬から発熱・頭痛・嗜眠・視力障害を自覚し,近医眼科を受診した。矯正視力は右1.0,左0.2。両眼視神経乳頭の発赤腫脹,網膜血管の拡張蛇行を認め,翌日視神経炎疑いで当科を紹介され受診となった。当科初診時視力は右0.07,左0.04とさらに低下した。眼所見と病歴から,感染やワクチン接種契機のADEMに伴う視神経炎を疑い,同日当院小児科に精査加療目的で緊急入院となった。咽頭粘液から溶連菌が検出され,頭部MRIでは脳室周囲の白質に散在性の高信号域を認めた。ADEMの診断でステロイドパルス療法を2クール施行した。治療後の最終矯正視力は両眼1.2に改善したが,初診から2か月後の頭部MRIで新たに異常高信号域を認め,血清検査で抗MOG抗体陽性であった。さらに2か月後の頭部MRIで白質病変は消失し,その後再発はない。

結論:ADEMは一般的に単相性の経過をとるが,抗MOG抗体陽性の場合は再発する可能性があるもののステロイドの反応性が良好であると考えられた。抗MOG抗体の測定は,ADEM患者の経過を予測するうえで有用と考えられた。

参考文献

1)中矢家寿宏・小松丈記・福島敦樹・他:若年者視神経炎の2例.あたらしい眼科20:411-416,2003
2)松下美鈴・桶川了二・仁熊恭子:急性散在性脳脊髄炎と関連した小児の視神経炎の2例.日本眼科紀要48:1166-1170,1997
3)谷戸正樹・渋谷勇三・吉廻浩子・他:8歳の女児に両側の球後視神経炎を来たした急性散在性脳脊髄炎の1例.眼臨医報94:1347-1351,2000
4)甘利葉子・藤巻拓郎・濱畑徹也・他:急性散在性脳脊髄炎が原因と考えられる小児の視神経炎の一例.眼臨紀2:555-558,2009
5)権田恭広・岡部智子・鈴木佑佳・他:急性散在性脳脊髄炎後に発症した小児の視神経炎の1例.臨眼67:1177-1180,2013
6)伊藤直子・敷島敬悟・折津友隆・他:うっ血乳頭が先行した急性散在性脳脊髄炎による視神経炎の1例.神経眼科31:39-44,2014
7)Ketelslegers IA, Van Pelt DE, Bryde S et al:Anti-MOG antibodies plead against MS diagnosis in an acquired demyelinating syndromes cohort. Mult Scler 21:1513-1520, 2015
8)足立 洋・井出裕季子・高橋利幸・他:抗myelin oligodendrocyte glycoprotein(MOG)抗体陽性の大脳皮質脳炎の1例.臨床神経学58:767-770,2018
9)毛塚剛司:視神経脊髄炎.神経眼科31:5-12,2014
10)原 雄時・鈴木利根・町田繁樹:視神経関連脊髄疾患によって左同名半盲を発症した12歳の男児例.神経眼科36:54-59,2019
11)金子仁彦・中島一郎:抗MOG抗体陽性視神経脊髄炎.脊椎脊髄30:783-788,2017
12)Reindle M, Di Paul F, Rostásy K et al:The spectrum of MOG autoantibody associated demyelinating disease. Nat Rev Neurol 9:455-461, 2013
13)毛塚剛司:抗ミエリンオリゴプロテイン抗体陽性視神経炎の診断.神経眼科34:274-280,2017
14)大城あずさ・仲村貞郎・玉城邦人・他:血漿交換法を行った抗myelin oligodendrocyte glycoprotein(MOG)抗体陽性neuromyelitis optica spectrum disorderの1例.脳と発達48:199-203,2016

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら