icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科74巻8号

2020年08月発行

文献概要

臨床報告

虹彩縫合を用いた瞳孔形成術におけるMcCannel法と眼内縫合法の比較検討

著者: 木住野源一郎1 谷口重雄1 田中裕一朗1 安藤幹彦1 小沢忠彦1

所属機関: 1小沢眼科内科病院

ページ範囲:P.957 - P.964

文献購入ページに移動
要約 目的:McCannel法(眼外法)と眼内虹彩縫合(眼内法)による瞳孔形成術の特徴と有用性を比較した。

対象と方法:不可逆性散瞳および瞳孔偏位に対し,虹彩縫合による瞳孔形成術を施行した17症例18眼を対象とした。術式は主に眼外法を,極大散瞳症例で多方向からの縫合が必要な場合には眼内法を選択し,眼外法12眼,眼内法3眼,両方法の併用3眼を行った。最長瞳孔径と最短瞳孔径を計測ソフトウェア(Image J)で測定し,平均値を瞳孔径と定義し術前後で比較した。瞳孔偏位量はIllustrator®で画像的に角膜中心,瞳孔中心を同定し,2つの中心間の距離を瞳孔偏位量と定義し術前後で比較した。操作性の指標として,1か所当たりの虹彩の通針に要した時間を手術ビデオから測定し,眼外法と眼内法で比較した。

結果:瞳孔径は術前7.2±1.2mmから術後4.5±0.6mmへ,瞳孔偏位量は術前2.1±0.9mmから術後1.0±0.3mmと有意に減少した。通糸の所要時間は眼外法111.0±48.0秒,眼内法113.6±44.6秒で有意差はなかった。

結論:瞳孔形成術において,眼外法を第一選択とした本検討の結果は良好であり,眼外法が第一選択でよいと考えられた。各法の操作性は同等であると考えられた。多方向,特に垂直方向の縫合を要する症例には眼内法が有用である可能性がある。

参考文献

1)田淵昭雄・山本 節:小児に対する虹彩つきソフトレンズの装用経験.日コレ誌20:67-70,1978
2)Sundmacher R, Reinhard T, Althaus C:Black-diaphragm intraocular lens for correction of aniridia. Ophthalmic Surg 25:180-185, 1994
3)McCannel MA:A retrievable suture idea for anterior uveal problems. Ophthalmic Surg 7:98-103, 1976
4)薄井隆宏・谷口重雄・杉山奈津子・他:眼内虹彩縫合による瞳孔形成のための1.5mm弱彎針と持針器の試作.IOL & RS 25:406-409,2011
5)谷口重雄:10眼内虹彩縫合による瞳孔形成術.谷口重雄:白内障手術パーフェクトマスター.135-142,中山書店,東京,2013
6)Siepser SB:The closed chamber slipping suture technique for iris repair. Ann Ophthalmol 26:71-72, 1994
7)Ogawa GS, Ogawa GM:Single wound, in situ tying technique for iris repair. Ophthalmic Surg Lasers 29:943-948, 1998
8)谷口重雄:瞳孔形成術:臨眼72:693-700,2018
9)設楽恭子・新井ゆりあ・德田芳浩:12-0ナイロン付き極小縫合針による虹彩縫合.IOL & RS 29:552-555,2015
10)早田光孝:瞳孔形成:虹彩縫合について.IOL & RS 31:202-209,2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら