icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科74巻8号

2020年08月発行

文献概要

特集 第73回日本臨床眼科学会講演集[6] 原著

獨協医科大学病院における90歳以上の超高齢者に対する白内障術後成績

著者: 城山朋子1 松島博之1 高橋鉄平1 宮下博行1 永田万由美1 妹尾正1

所属機関: 1獨協医科大学病院眼科学教室

ページ範囲:P.1017 - P.1021

文献購入ページに移動
要約 目的:獨協医科大学病院(当院)における90歳以上の超高齢者に対する白内障手術の成績についての検討。

対象と方法:当院で超音波乳化吸引術および眼内レンズ挿入術を施行した60〜89歳の30症例50眼(90歳未満群)と90歳以上の32症例52眼(90歳以上群)を対象とした。核硬度(エメリー・リトル分類),手術時間,術前後平均角膜内皮細胞数,術前術後視力,術中合併症についてレトロスペクティブに検討した。

結果:90歳未満群と比較し,核硬度は90歳以上群で有意に高かった。平均手術時間および術中合併症の発症率に有意差はなかった。術後の内皮細胞残存率は90歳以上群で有意に低かった。術後矯正視力は90歳以上群で有意に低かった。

結論:超高齢者に対する白内障手術は,良好な手術成績が得られるが,核硬度が高く,角膜内皮細胞数減少のリスクも高いため注意する必要がある。

参考文献

1)山上淳吉:90歳以上の高齢者に対する白内障手術とQOL.交通医51:139-142,1997
2)忍足俊幸・塙 勝博・四倉次郎・他:千葉山王病院における90歳以上の白内障手術成績.眼臨101:816-819,2007
3)松場眞弓・藤澤直子・山崎啓祐:90歳代の白内障手術.眼臨93:283-285,1999
4)石黒利充・中内正志・山田晴彦・他:90歳以上の超高齢者に対する白内障手術の検討.眼科手術27:125-128,2014
5)Mutoh T, Isome S, Matsumoto Y et al:Cataract surgery in patients older than 90 years of age. Can J Ophthalmol 47:140-144, 2012
6)Kaljurand K, Teesalu P:Exfoliation syndrome as a risk factor for corneal endothelial cell loss in cataract surgery. Ann Ophthalmol(Skokie) 39:327-333, 2007
7)宮井尊史・宮田和典:白内障手術と角膜内皮細胞.IOL & RS 20:367-371,2006
8)小原喜隆:超高齢者,痴呆症例の白内障手術.臨眼58:99,2004
9)藤宮幸一・松橋正和・真砂めぐみ・他:東邦大学における超高齢者の白内障手術成績.眼科手術5:503-506,1992
10)山上明子・松原正男・新家 眞・他:85歳以上の超高齢者に対する小切開白内障手術の安全性についての検討.眼科手術14:367-371,2001
11)鈴木克彦・坂井 護・船田雅之・他:80歳以上の高齢者に対する白内障手術.眼臨100:1-3,2006
12)本多仁司・矢野啓子・高原真理子:80歳以上の白内障手術患者の術中術後の経過.あたらしい眼科16:677-680,1999

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら