文献詳細
連載 Clinical Challenge・19
文献概要
症例
患者は80歳,男性。近医にて緑内障と白内障のため点眼治療を続けていた。それまでは特に自覚症状はなかったが,半月くらい前から右眼の異物感を自覚していた。最近,他人から右眼が白くなっていると指摘されることがあり,心配になり近医を受診したところ,右眼角膜の混濁を指摘されて,同日弘前大学医学部附属病院眼科(当科)へ紹介となった。眼脂はない。
患者は80歳,男性。近医にて緑内障と白内障のため点眼治療を続けていた。それまでは特に自覚症状はなかったが,半月くらい前から右眼の異物感を自覚していた。最近,他人から右眼が白くなっていると指摘されることがあり,心配になり近医を受診したところ,右眼角膜の混濁を指摘されて,同日弘前大学医学部附属病院眼科(当科)へ紹介となった。眼脂はない。
参考文献
1)Maruyama Y, Ikeda Y, Yokoi N et al:Severe corneal disorders developed after brimonidine tartrate ophthalmic solution use. Cornea 36:1567-1569, 2017
2)Tsujinaka A, Takai Y, Inoue Y et al:A case of bilateral deep stromal corneal opacity and vascularization after use of multiple antiglaucoma medications including brimonidine tartrate ophthalmic solution. Acta Ophthalmol 97:e948-e949, 2019
3)Grueb M, Mielke J, Rohrbach JM et al:Effect of brimonidine on corneal thickness. J Ocul Pharmacol Ther 27:503-509, 2011
4)Hashimoto Y, Yokoo S, Usui T et al:High permeability and intercellular space widening with brimonidine tartarate eye drops in cultured stratified human corneal epithelial sheets. Cornea 37:242-247, 2018
5)Shin H-Y, Lee H-S, Lee YC et al:Effect of brimonidine on B cells, T cells, and cytokines of the ocular surface and aqueous humor in rat eyes. J Ocul Pharmacol Ther 31:623-626, 2015
掲載誌情報