文献詳細
特集 第74回日本臨床眼科学会講演集[8]
原著
文献概要
要約 目的:ぶどう膜炎を併発した強皮症の男性患者で,両眼の白内障に超音波水晶体乳化吸引術(PEA)と眼内レンズ(IOL)挿入術を施行した症例の報告。
症例:手術時69歳の男性。
所見と経過:57歳時に,他施設で両眼に眼底病変を伴うぶどう膜炎と続発緑内障を認めた。ステロイド点眼でぶどう膜炎と高眼圧は改善した。61歳時に当科に紹介された。その後,再燃はなかったが,白内障が進行し,視力は右0.7,左0.6まで低下した。69歳時,両眼にPEAとIOL挿入術を施行した。術中,特記すべき合併症はなかった。術後10か月,炎症の再燃もなく眼圧も安定していた。術後の最高視力は両眼とも1.2であった。
結論:10年以上前に,ぶどう膜炎と続発緑内障を併発した強皮症患者の白内障にPEAとIOL挿入術を行った。短期的には,術後合併症は起こさなかった。
症例:手術時69歳の男性。
所見と経過:57歳時に,他施設で両眼に眼底病変を伴うぶどう膜炎と続発緑内障を認めた。ステロイド点眼でぶどう膜炎と高眼圧は改善した。61歳時に当科に紹介された。その後,再燃はなかったが,白内障が進行し,視力は右0.7,左0.6まで低下した。69歳時,両眼にPEAとIOL挿入術を施行した。術中,特記すべき合併症はなかった。術後10か月,炎症の再燃もなく眼圧も安定していた。術後の最高視力は両眼とも1.2であった。
結論:10年以上前に,ぶどう膜炎と続発緑内障を併発した強皮症患者の白内障にPEAとIOL挿入術を行った。短期的には,術後合併症は起こさなかった。
参考文献
1)David R, Ivry M:Focal chorioretinitis and iridocyclitis associated with scleroderma. Ann Ophthalmol 8:199-202, 1976
2)小川泰典・福島一哉・富岡敏也・他:ぶどう膜炎を合併した強皮症の1症例.眼科38:639-643,1996
3)佐藤景子・堀 純子・五十嵐 勉・他:強皮症に随伴した両眼性汎ぶどう膜炎の1例.臨眼66:179-183,2012
4)Bolad W:Anterior uveitis in a patient with scleroderma:a case report. Ocularimmunol Inflamm 21:4-5, 2013
5)上甲 覚:超音波白内障手術の長期経過観察ができたぶどう膜炎併発強皮症の1例.臨眼67:1713-1718,2013
6)Borges T, Vilaça J, Ferreria S et al:Systemic sclerosis sine scleroderma:a case report of anterior uveitis. Reumatismo 67:21-25, 2015
7)Troter WL, Miller KM:Outcomes of cataract extraction in functionally monocular patients. Case-control study. J Cataract Refract Surg 28:1348-1354, 2002
8)上甲 覚,堀江大介:片眼失明のハンセン病性ぶどう膜炎の白内障手術成績.臨眼63:465-469,2009
9)Miller AR, Miller KM:Outcomes of cataract extraction in seeing eyes of functionally monocular versus completely monocular patients. J Cataract Refract Surg 36:712-717, 2010
掲載誌情報