icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科75巻10号

2021年10月発行

文献概要

特集 第74回日本臨床眼科学会講演集[8] 原著

Lポケット切開法による計画的囊外摘出術が有効であった小角膜症3例

著者: 鈴木幹崇1 森春樹1 松島博之1 永田万由美1 妹尾正1

所属機関: 1獨協医科大学眼科学教室

ページ範囲:P.1364 - P.1371

文献購入ページに移動
要約 目的:小角膜症例の核硬度の高い白内障に対しLポケット切開法を応用することで水晶体囊外摘出術(ECCE)を効果的に行えた3症例を報告する。

方法と症例:小角膜症例では角膜径が小さい一方で水晶体は正常の大きさであることが多く,白内障手術が困難である。今回,太田らによって報告されたLポケット切開法を応用して切開創を拡大してECCEを行い良好な結果が得られたので報告する。方法は太田らの報告したLポケット切開を横9mm,縦切開2mmを作製し,連続環状囊切開(CCC)作製後2か所減張切開を作製して,水晶体核の娩出を行った。症例1は64歳,女性。ペータース異常を指摘され,角膜縦径6.7mm,横径7.4mmであった。術前視力は左30cm指数弁(矯正不能),エメリー・リトル分類Grade 4の白内障に対してECCEを行い,術後視力は左(0.01)であった。症例2は78歳,女性。小眼球と非定型コロボーマを認め,角膜縦径7.7mm,横径8.0mmであった。術前視力は右(0.01)で,エメリー・リトル分類Grade 4の白内障に対しECCEを行い,術後視力は右(0.08)であった。症例3は63歳,女性。小眼球とコロボーマを認め,角膜縦径8.2mm,横径8.8mmであった。術前視力は左30cm手動弁で,エメリー・リトル分類Grade 5の白内障であった。核が大きく硬く娩出が困難であり,横切開を拡大した。術後視力は左0.02(矯正不能)であった。

結論:小角膜症の核硬度が高い症例に対してLポケット切開法を応用することで,安全にECCEを施行することが可能であった。

参考文献

1)宮城秀孝・木内義昭:小角膜症例の水晶体摘出には強膜放射状切開が有効.IOL & RS 23:611-612,2009
2)宮城秀孝・木内義昭・戸田良太郎・他:小角膜症例の水晶体摘出には強膜放射状切開が有効.眼科手術231:131-135,2010
3)渡辺交世・中野敦雄・並木 泉・他:ぶどう膜欠損症における白内障手術.眼科手術21:519-523,2008
4)Auffarth GU, Blum M, Faller U et al:Relative anterior microphthalmos morphometric analysis and its implication for cataract surgery. Ophthalmology 107:1555-1560, 2000
5)飽浦淳介:水晶体囊外摘出術(ECCE).大鹿哲郎:眼科手術学5.白内障.333-342,文光堂,東京,2012
6)永本敏之:水晶体全摘出術(ICCE).大鹿哲郎:眼科手術学5.白内障.343-348,文光堂,東京,2012
7)太田俊彦:IOL偏位・脱臼に対する強膜内固定—T-fixation techniqueとL-ポケット切開法を併用した整復術.臨眼73:171-180,2019
8)仁科幸子:角膜の先天・周産期異常.大鹿哲郎:眼科学第2版.98-99,文光堂,東京,2012
9)樋上泰成・植木麻理・鈴木浩之・他:小角膜と軸性近視眼に水晶体脱臼と水晶体起因性眼内炎を合併した1例.眼科手術17:237-239,2004
10)永本敏之:術中合併症.大鹿哲郎:眼科学 第2版.1349-1355,文光堂,東京,2012
11)Eriksson A, Koranyi G, Seregard S et al:Risk of acute suprachoroidal hemorrhage with phacoemulsification. J Cataract Refract Surg:793-800, 1998
12)Bateman JB, Maumenee IH:Colobomatous macrophthalmia with microcornea. Ophthalmic Paediatr Genet 4:59-66, 1984
13)島田麻恵・田中住美・赤星隆幸・他:小眼球に合併した白内障に水晶体切除を行った2例.臨眼62:275-279,2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?