文献詳細
増刊号 この症例このまま診ていて大丈夫? 病診連携にもとづく疾患別眼科診療ガイド
1 眼瞼・結膜
文献概要
クリニック・病院で診るときのポイント
診察する施設の規模を問わず注意すべきポイント
・眼瞼皮膚,瞼板,結膜,角膜に生じた隆起性病変もしくは炎症性病変は,腫瘍との鑑別が必要である.
・通常の点眼治療などの局所治療で改善しない病変は,診断を再確認する(腫瘍の可能性を考える).
・腫瘤や腫脹による重篤な視機能障害や痛みに対して,原因への効果的治療ができない場合,基幹施設や専門施設の医師に直接連絡して対応を決定する.
・外眼部の腫瘍性疾患を診療できる施設や医師との連携を日頃から確立しておく.
診察する施設の規模を問わず注意すべきポイント
・眼瞼皮膚,瞼板,結膜,角膜に生じた隆起性病変もしくは炎症性病変は,腫瘍との鑑別が必要である.
・通常の点眼治療などの局所治療で改善しない病変は,診断を再確認する(腫瘍の可能性を考える).
・腫瘤や腫脹による重篤な視機能障害や痛みに対して,原因への効果的治療ができない場合,基幹施設や専門施設の医師に直接連絡して対応を決定する.
・外眼部の腫瘍性疾患を診療できる施設や医師との連携を日頃から確立しておく.
参考文献
1)Watanabe A, Sun MT, Pirbhai A et al:Sebaceous carcinoma in Japanese patients:clinical presentation, staging and outcomes. Br J Ophthalmol 97:1459-1463, 2013
2)Owen JL, Kibbi N, Worley B et al:Sebaceous carcinoma:evidence-based clinical practice guidelines. Lancet Oncol 20:e699-e714, 2019
3)Goto H, Tsubota K, Nemoto R et al:Clinical features and prognosis of sebaceous carcinoma arising in the eyelid or conjunctiva. Jpn J Ophthalmol 64:549-554, 2020
4)Takamura H, Yamashita H:Clinicopathological analysis of malignant eyelid tumor cases at Yamagata university hospital:statistical comparison of tumor incidence in Japan and in other countries. Jpn J Ophthalmol 49:349-354, 2005
5)Honavar SG, Manjandavida FP:Tumors of the ocular surface:a review. Indian J Ophthalmol 63:187-203, 2015
6)Ozdal PC, Codere F, Callejo S et al:Accuracy of the clinical diagnosis of chalazion. Eye(Lond)18:135-138, 2004
7)Shields CL, Shields JA:Tumors of the conjunctiva and cornea. Surv Ophthalmol 49:3-24, 2004
掲載誌情報