icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科75巻11号

2021年10月発行

文献概要

増刊号 この症例このまま診ていて大丈夫? 病診連携にもとづく疾患別眼科診療ガイド 1 眼瞼・結膜

眼瞼縁炎

著者: 鈴木智1

所属機関: 1京都市立病院眼科

ページ範囲:P.53 - P.58

文献購入ページに移動
クリニック・病院から紹介/逆紹介するときのポイント

クリニックから病院へ紹介するとき

・初診時すでに重症の場合.

 ① その日のうちに紹介可能→薬処方をせず紹介.

 ② その日のうちに紹介不可能→点眼や眼軟膏などの局所薬剤の使用歴を確認し,接触性眼瞼縁炎を疑う場合には休薬を指示,感染性眼瞼縁炎を疑う場合には(できれば眼瞼縁を擦過し培養に供してから)抗菌薬点眼,抗菌薬眼軟膏を開始して紹介.

・初診時は軽症や中等症で原因薬剤の休薬や局所抗菌薬で治らない場合→治療を変更せずに紹介.

病院からクリニックへ逆紹介するとき

・感染性であれば,感染が十分抑制でき,起炎菌(確定しない場合には想定でもよいが)の情報をつけて今後の抗菌薬選択の情報を提示できるようになったとき.

・薬剤アレルギーによるものであった場合には,炎症を消退させ,原因薬剤を確定し使用禁忌(あるいは要注意)薬として連絡が可能になったとき.

参考文献

1)Thygeson P:Complications of staphylococcal blepharitis. Am J Ophthalmol 68:446-449, 1969
2)鈴木 智・横井則彦・佐野洋一郎・他:マイボーム腺炎に関連した角膜上皮障害(マイボーム腺炎角膜上皮症)の検討.あたらしい眼科17:423-427,2000
3)Suzuki T, Teramukai S, Kinoshita S:Meibomian glands and ocular surface inflammation. Ocul Surf 13:133-149, 2015
4)鈴木 智・横井則彦・木下 茂:高齢者におけるマイボーム腺炎角結膜上皮症の臨床像.あたらしい眼科35:389-394,2018
5)Suzuki T:Inflamed obstructive meibomian gland dysfunction causes ocular surface inflammation. Invest Ophthalmol Vis Sci 59:DES94-DES101, 2018

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら