icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科75巻12号

2021年11月発行

文献概要

臨床報告

急性水腫後の円錐角膜眼に対してスクレラルレンズを装用した2症例

著者: 岡島行伸1 柿栖康二1 鈴木崇1 糸川貴之1 高橋英敏2 堀裕一1

所属機関: 1東邦大学医療センター大森病院眼科 2けやき眼科クリニック

ページ範囲:P.1520 - P.1526

文献購入ページに移動
要約 目的:スクレラルレンズ(ScCL)は,直径が大きいコンタクトレンズ(CL)であり,角膜ではなく強膜で支持され,角膜全体をドームで覆うようにフィッティングをさせる。海外ではハードCL(HCL)不耐性や重症の円錐角膜眼に広く用いられている。今回,急性水腫の既往があるCL不耐症の円錐角膜眼に対してScCLが有用であった2症例を報告する。

症例と所見:症例1は20歳,男性。9か月前に右眼に急性水腫を発症し,治癒後も角膜混濁が残存した。異物感が強くHCLによる視力矯正が困難であり,ScCL(TimeXL,Menicon B.V.)を処方したところ,視力は(0.3)から(1.0)へ向上し,実用視力測定による視力維持率(VMR)も0.94と良好であった。症例2は45歳,男性。8年前に右眼円錐角膜眼に急性水腫を発症し,治癒後も角膜混濁が残存した。装用中のHCLに異物感があり,水泳をしているときには装用が困難であった。同様にScCL(TimeXL)を処方したところ,視力は(0.04)から(0.5)へ向上し,実用視力測定によるVMRも0.95と良好で,HCLと変わらないものであった。2症例とも毎日10時間以上のCL装用が可能となった。

結論:円錐角膜眼における急性水腫後のCL不耐性に対してScCLを装用し,良好な視力と持続装用が可能となった2症例を経験した。急性水腫後の角膜混濁による視力低下に対しては角膜移植が選択されるが,角膜移植を回避する1つの選択肢としてScCLは有用であると思われる。

参考文献

1)Edwards M, McGhee CN, Dean S:The genetics of keratoconus. Clin Exp Ophthalmol 29:345-351, 2001
2)金井 淳・藤木慶子・小川昭彦:円錐角膜の発症頻度.あたらしい眼科2:855-858,1985
3)Tuft SJ, Gregory WM, Buckley RJ:Acute corneal hydrops in keratoconus. Ophthalmology 101:1738-1744, 1994
4)Barsam A, Petrushkin H, Brennan N et al:Acute corneal hydrops in keratoconus:a national prospective study of incidence and management. Eye(Lond)29:469-474, 2015
5)van der Worp E, Bornman D, Ferreira DL et al:Modern scleral contact lenses:A review. Cont Lens Anterior Eye 37:240-250, 2014
6)Jedlicka J, Johns LK, Byrnes SP:Scleral Contact Lens Fitting Guide. Contact lens spectrum 25:30-36, 2010
7)Fadel D:Modern scleral lenses:Mini versus large. Cont Lens Anterior Eye 40:200-207, 2017
8)松原正男・武田桜子:円錐角膜などの患者におけるミニスクレラルレンズ処方の検討.日本コンタクトレンズ学会誌53:267-273,2011
9)小島隆司・片岡嵩博・磯谷尚輝・他:円錐角膜に対して強膜レンズProsthetic Replacement of the Ocular Surface Ecosystem(PROS)を処方した症例の検討.日本コンタクトレンズ学会誌59:128-132,2017
10)Kreps EO, Claerhout I, Koppen C:The outcome of scleral lens fitting for keratoconus with resolved corneal hydrops. Cornea 38:855-858, 2019
11)海道美奈子:実用視力.眼科グラフィック8:672-683,2019
12)Goto E, Yagi Y, Matsumoto Y et al:Impaired functional visual acuity of dry eye patients. Am J Ophthalmol 133:181-186, 2002
13)Kaido M, Uchino M, Yokoi N et al:Dry-eye screening by using a functional visual acuity measurement system:the Osaka Study. Invest Ophthalmol Vis Sci 55:3275-3281, 2014
14)Fan Gaskin JC, Good WR, Jordan CA et al:The Auckland keratoconus study:identifying predictors of acute corneal hydrops in keratoconus. Clin Exp Optom 96:208-213, 2013
15)Basu S, Reddy JC, Vaddavalli PK et al:Long-term outcomes of penetrating keratoplasty for keratoconus with resolved corneal hydrops. Cornea 31:615-620, 2012
16)中安清夫・中馬祐一・田中 稔・他:円錐角膜の統計的観察.臨眼35:807-813,1981

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら